更新履歴
国際交流インストラクターが終盤戦
2012年12月28日
Hello!! My name is Big-nabechan. Are you start OK!!!!
本日から開店することになりました。そうです、みんなが知っている?! Big-nabechanの登場です。知ってるあなたも、…の続きを読む
スタッフブログ勝手にランキング2012!
2012年12月28日
受験生同様にセンター試験に備えるバボですこんにちは。
受験生の皆さん、会場担当者も一緒に頑張ってますよ!絶対に負けられない戦いがそこには…あるんですっ!
さて、センター試験準備に疲れたので、今年最後のブログを書き始めてみました。
…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その38
2012年12月28日
「アムノンの死をあきらめた王の心は、アブサロムを求めていた」(サムエル記下13章39節)と語るテキストは、父ダビデの深い悲しみを伝えています。「アムノンの死をあきらめた」とは、王が皇太子の死を受け入れたことを物語ります。ナタンの預言をどのよ…の続きを読む
年末年始休業のお知らせ(資料請求、バス運行等)
2012年12月27日
年末年始の12月29日(土)から1月6日(日)まで、校舎を閉鎖させていただきます。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
<冬期休暇> 12月25日(火)から1月3日(木)まで
<創立記念日振替休日> 1月4日(金)
<すべての授業…の続きを読む
【ゼミ】ハードオフさまと学生の共同インターネット番組を配信(一戸)
2012年12月21日
お昼休みのインターネット番組「Keiwa Lunch」の配信を続けて、今年で3年目になります。
一戸ゼミ生を中心に、学期中の毎週木曜日に30分のトーク番組を配信しています。
11月の「企業との就職懇談会」でこの番組についてプ…の続きを読む
敬和の”今”を伝える「スタッフブログ」のご紹介
2012年12月21日
ホームページのリニューアルにあわせ、新たに敬和学園大学スタッフブログをはじめています。
敬和学園大学のスタッフの視点から、学内外で起きたドラマから、個人的なつぶやきまでも・・・。
今までとはすこし違った視点から、敬和の魅力をお伝えし…の続きを読む
Instagramで振り返る、2012年の敬和学園大学
2012年12月21日
おはようございます、コバです。使っているスマホは、iPhone4sです。
皆さん、Instagramという、写真共有アプリをご存じですか?
スマートフォンで撮った写真を、友だちと共有するためのアプリです。
写真には、ち…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その37
2012年12月21日
「アブサロムは逃亡した。見張りの若者が目を上げて眺めると、大勢の人が山腹のホロナイムの道をやって来るのが見えた。ヨナダブは王に言った。『御覧ください。僕(しもべ)が申し上げたとおり、王子たちが帰って来られました。』ヨナダブがこう言い終えたと…の続きを読む
出会いが切り拓いてくれた道
2012年12月21日
手探り状態であった学生時代を思い起こすと、天職など考える暇はなかったと言えます。いろんな出会いがあったことにも気付かされます。しかし自分が手掛けている仕事のルーツを辿っていくと、出会いを意識せざるを得ない時と場所が、恩師の顔と共に思い浮かび…の続きを読む
12月21日の新潟日報朝刊にクリスマスメッセージを掲載しました
2012年12月21日
12月21日付の「新潟日報 朝刊(1面)」にクリスマスメッセージ広告を掲載しました。
「皆さま、今年も敬和学園大学をお見守り、お支えくださいまして、ありがとうございました。皆さまの上に、よきクリスマスと、よき新年の到来…の続きを読む
あやめ幼稚園からクリスマスプレゼント
2012年12月20日
こんにちは、コバです。もうすぐクリスマスですね。
今日は、新発田市内のあやめ幼稚園の子どもたちが、クリスマスプレゼントを持って大学に遊びに来てくれました。
寒い中、みんなありがとう。
子どもたちみんなで、メ…の続きを読む
新発田はラグビーが熱い!
2012年12月19日
母校は高校ラグビーで花園出場経験があるのが自慢のバボですこんにちは。
ちなみにスクール☆ウォーズ世代です。
さて、敬和学園大学のある新潟県新発田市に社会人ラグビーのチームがあるのはご存知ですか?
その名も「TRYMU R.F.…の続きを読む
敬和学園大学 チャペルニュース「プニューマ」 第12号(2012年2月)
2012年12月18日
敬和学園大学 チャペルニュース「プニューマ」 第12号
「卒業式式辞(2011年3月18日)」 鈴木 佳秀 (敬和学園大学長)
「入学式式辞(2011年4月5日)」 鈴木 佳秀 (敬和学園大学長)
2010年度前期 敬和学…の続きを読む
新発田市から始まったサンタ・プロジェクト
2012年12月18日
こんにちは。広報入試課のアイコです。(σ´・v・`*)
12月1日~20日までサンタ・プロジェクトが行われています。
↓サンタ・プロジェクトについてはこちらをご覧ください↓
https://www.keiwa-c.ac.jp/…の続きを読む
Miss CUT IN Campus 2012
2012年12月15日
会員番号4番、バボですこんにちは。
突然ですが、「CUT IN Campus」というフリーペーパーをご存知ですか?
新潟県内の大学・短大・専門学生に向けて、新潟の楽しさを・魅力を伝え、充実した学生生活を過ごしてもらうためのフリーペー…の続きを読む
企業訪問インターネット配信のお知らせ(12月18日、ハードオフ様)
2012年12月14日
学生による企業訪問インターネットライブ配信のお知らせ(12月18日、ハードオフ様)
一戸信哉先生のゼミ生を中心に、毎週木曜日の昼休みに放送している、インターネットライブ配信番組「Keiwa Lunch」。
このたび、…の続きを読む
『ABC&123カード』 (外山節子 監修)
2012年12月14日
『ABC&123カード』 (外山節子 監修)
『ABC&123カード』 外山節子(敬和学園大学客員教授) 監修
株式会社交通新聞社 2012年11月
1,300円+税
アメリカの絵本作家エリック・カールの世界が、楽しい「…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その36
2012年12月14日
「ダビデの兄弟シムアの息子ヨナダブが断言した。『主君よ、若い王子たちが皆殺しになったとお考えになりませんように。殺されたのはアムノン一人です。アブサロムは、妹のタマルが辱めを受けたあの日以来、これを決めていたのです。主君、王よ、王子全員が殺…の続きを読む
新発田商業高校さんの近くでロコモコ&コナコーヒー
2012年12月13日
こんにちは!年末に向けてたまった仕事と格闘中のコバです。
先日、新発田商業高校さんでの系統別ガイダンスに参加させていただきました。
ガイダンスは午後だったので、途中にいいお店があればランチをと思っていたところ・・、
新…の続きを読む
心のつながり広がる「サンタ・プロジェクト」
2012年12月13日
善意の市民の皆さまから、クリスマスを病院で過ごす子どもたちに本のプレゼントを贈っていただく「サンタ・プロジェクト」が行われています。
チャペル・アッセンブリ・アワーで山﨑由紀先生がお話しされた、アメリカでのクリスマスの体験…の続きを読む
年末恒例グループホームで大掃除
2012年12月13日
こんにちは。広報入試課のアイコです。(σ´・v・`*)
敬和学園大学の敷地内には高齢者向けグループホーム「富塚・のぞみの里」が隣接されています。
「富塚・のぞみの里」は、社会福祉法人シャーロームが運営する施設で
…の続きを読む
自分が生きている意味を問うこと
2012年12月10日
学生時代に自分の天職は何かと考えることがあるでしょうか。目の前の課題にかかりっきりだと、そんなことを考える余裕はないでしょう。自分の学生時代は大学紛争の只中で、改革を要求する学生と、学内の秩序を守ることに専念していた大学当局とが鋭く対立した…の続きを読む
第1回入学前スクーリング「大学は面白いところ」を開催しました
2012年12月8日
推薦入試ならびにAO入試第1期・2期の合格者を対象にした2012年度第1回入学前スクーリングを12月8日(土)に開催しました。当日は風雪にもかかわらず、合格者とその保護者の方を合わせて、91名という大勢の参加がありました。
まず開校式…の続きを読む
新津高校イングリッシュセミナー
2012年12月8日
タイヤ交換を終えたばかりのバボです、こんにちは。新潟の天気予報は早くも雪だるまが並んでいます…
さて、今日は新津高校1年生の皆さん43名が英語の勉強に来てくれました。
英会話に慣れてもらうもらうために、大学で集中的に実践してもら…の続きを読む
スマートフォン用のホームページが新しくなりました
2012年12月8日
敬和学園大学のスマートフォン用のホームページが新しくなりました。
ピクトグラム(絵文字)を使って、シンプルで分かりやすく、使いやすいレイアウトになっています。
https://www.keiwa-c.ac.jp/
(自動で端末を認…の続きを読む
アマリア先生のクリスマスコンサートと「Silent Night(きよしこの夜)」
2012年12月7日
こんにちは、コバです。クリスマスおめでとうございます。
今日は、久しぶりにチャペル・アッセンブリ・アワーに参加してきました。
新潟のぞみルーテル教会のアマリア・ネクラエシュさんの「クリスマス・コンサート(讃美と証し)」。
…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その35
2012年12月7日
「アブサロムは自分の従者たちに命じて言った。『いいか。アムノンが酒に酔って上機嫌になったとき、わたしがアムノンを討てと命じたら、アムノンを殺せ。恐れるな。これはわたしが命令するのだ。勇気を持て。勇敢な者となれ。』従者たちは、アブサロムの命令…の続きを読む