更新履歴
2007年10月26日号
2007年10月26日
JCSOSというものがある。「海外留学生安全対策協議会」のことだ。その担当者を呼んで、本学で初めて緊急事故対策シュミレーションを体験した。海外で学生たちが事件・事故などに巻き込まれた場合、大学としていかなる対応をとるべきか、ということを学ぶ…の続きを読む
2007年10月12日号
2007年10月12日
図書館で調べものがあり、ちょっと学長室を空けていた時間帯に、だれかが大きな包みを置いていった。書類かなにかかと思って開けてみると、茄子(なす)の漬物ではないか。数十個。見ると置手紙がついている。「あらい学長先生へ」と大きく書いてあって、その…の続きを読む
【チャレンジ学生19】学ぶということ
2007年10月10日
学ぶということ
私は社会人学生です。私がこの敬和学園大学に入学した動機は、当たり前ではありますが「学ぶ」ためです。あまりにも仕事以外のことを知らない自分の無知さに、あきれていたからなのです。
敬和に入学して今年で四年目になり…の続きを読む
広報誌「敬和カレッジレポート」第52号を発行しました
2007年10月10日
敬和学園大学 広報誌「敬和カレッジレポート」第52号
CLOSE UP「哲学とキリスト教」共生社会学科 矢嶋 直規
日本語・日本文化研修プログラム 「海外留学生との4週間」
学生紹介「舞台とわたし」/社会福祉士国家試験にむけた合宿
…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ4】~新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの広報として活躍する和泉睦さん~
2007年10月10日
大好きな〝野球〟を仕事にして
皆さんこんにちは。私は今、昨年8月に設立されたばかりの新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの広報・試合演出担当として働いています。それまでは新潟市内の冠婚葬祭業の会社で働いていましたが、「大好きな…の続きを読む