更新履歴
2008年9月26日号
2008年9月26日
今から数えると、50年も前のことになる。当時ミシガン州アンナーバーにいたわたしのところに、日本から一通の手紙がとどいた。いま読んでいる英語の本のなかに、不明の箇所があるので、教えてほしい、ということであった。「当地の友人に聞くよりは、アメリ…の続きを読む
敬和学園大学 「VERITAS」学生論文・レポート集 第15号(2008年9月)
2008年9月25日
敬和学園大学 「VERITAS」学生論文・レポート集 第15号
「伝承される「ハーメルンの子供たち」 -鼠捕り男または笛吹き男、及び魔術師への変遷-」 石山 恵理 (国際文化学科) (…の続きを読む
2008年9月12日号
2008年9月12日
「先生、山登りしましょうよ!」との誘いを、これまで何回となく受けてきた。この8月20日、二王子岳と決めた。すると、すぐに、その朝7時に敬和の門を出る、との予定表まで届いた。ただし、教員と学生たちの誰が何人同行するのか、知らされていない。そこ…の続きを読む
敬和学園大学 図書館だより(2008年9月号)
2008年9月1日
学生に推薦したい本 (共生社会学科准教授 青山良子)
『死ぬ瞬間』 エリザベス・キューブラー・ロス著 川口正吉訳 読売新聞社
「なぜ、『死』について考える本を推薦するのか?」
青春まっただなかの学生の皆さん…の続きを読む