学生たちの若いパワーを皆さまに「敬和祭」
2011年10月22日
第21回を迎えた敬和祭、今年は例年以上にサークルによるステージが充実していました。
今年初登場となったアニメ研究部による「オタクが踊ってみた」と国際ダンスサークルやFreeスタイラーズのダンス公演、毎年恒例で年々レベルアップしているブラス…の続きを読む
近隣施設の方と楽しむ「ふれあいバラエティ」
2011年10月21日
近隣施設の方と楽しむ「ふれあいバラエティ」
毎年、敬和祭のプレイベントとして実施している「ふれあいバラエティ」が無事終了しました。
今年のテーマは「祭」。例年よりも縁日風のブースを増やし、飾り付けも華やかにしました。また新発田の銘菓「ご…の続きを読む
【敬和スポーツ】バドミントン部の武下利一さんがインカレ優勝!
2011年10月20日
10月20日に行われた、第62回全日本学生バドミントン選手権大会(男子シングルス)にて、武下利一さん(国際文化学科4年)が優勝しました。武下さんは、この大会では初優勝となります。
この後、武下さんは第65回全日本総合バドミントン選手権大会…の続きを読む
【敬和スポーツ】アーチェリー部の星亜沙美さんがインカレ優勝!
2011年10月17日
10月16日に行われた、第24回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会にて、女子の部で星亜沙美さん(国際文化学科2年)が優勝しました。
星さんは、初の全国タイトル獲得となります。
大会結果
<予選>
・3位 星亜沙美 (国際…の続きを読む
【チャレンジ学生35】共感が生む偏見からの脱却
2011年10月10日
共感が生む偏見からの脱却
私は障害者自立支援生活介護事業所ワークセンター大山台で書道を教えるボランティアを行っています。
初めて施設に行った時は障がい者である彼らを見て、怖いと感じました。彼らは走り回っていたり、飛び跳ねてい…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ20】~ニュージーランドで英語を教える川口いずみさん~
2011年10月10日
夢は願えば叶うんだ!!
「オーストラリアへ移住して24歳で現地人と結婚する」小学校3年生の文集でこう書いた記憶があります。お隣の国ニュージーランドだけど、結婚でなくて事実婚だけど、もう32歳だけど(笑)、ちょっとずつずれているけれ…の続きを読む
秋晴れの中で開催「新発田朝市十二斎市」
2011年10月9日
秋晴れの中で開催「新発田朝市十二斎市」
秋晴れの素晴らしい天気の中「新発田朝市十二斎市」が開催されました。
7回目となった今回の市では、地元の有機農産物、地魚、山野草や自然食品、手作りの雑貨やサンドイッチ、新発田商業高校さんによる校章入…の続きを読む
聖籠町のぶどう園で国際交歓会
2011年10月2日
聖籠町のぶどう園で国際交流
聖籠町からのご招待をうけ、敬和学園大学の留学生たちが「ぶどう狩り交歓会」に参加しました。
聖籠町は果樹の里、10月末までぶどう狩りのシーズンです。当日は聖籠町長、中国駐新潟総領事館総領事の方々と、もぎたてのぶ…の続きを読む