更新履歴
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その12
2012年6月29日
「年が改まり、王たちが出陣する時期になった。ダビデは、ヨアブとその指揮下においた自分の家臣、そしてイスラエルの全軍を送り出した。彼らはアンモン人を滅ぼし、ラバを包囲した。しかしダビデ自身はエルサレムにとどまっていた」(サムエル記下11章1節…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その11
2012年6月22日
王国が盤石になるにつれて、ダビデの心には、ある思いが消えないまま残っていました。「ダビデは言った。『サウル家の者がまだ生き残っているならば、ヨナタンのために、その者に忠実を尽くしたい』」(サムエル記下9章1節)とあるように、戦死したヨナタン…の続きを読む
社会人・シニア生涯学習相談会を開催します(7月7日)
2012年6月20日
敬和学園大学 社会人・シニア生涯学習相談会
経験を重ねた今だからこそ学問の真髄に触れられるという方が増えています。学ぶ楽しさ、豊かさを体験してみませんか?
「社会人・シニア生涯学習相談会」のちらしはこちら」(pdf形式、33.7…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その10
2012年6月15日
「ダビデは王として全イスラエルを支配し、……裁きと恵みの業を行った。ツェルヤの子ヨアブは軍の司令官。アヒルドの子ヨシャファトは補佐官。アヒトブの子ツァドクとアビアタルの子アヒメレクは共に祭司。セラヤは書記官。ヨヤダの子ベナヤはクレタ人とペレ…の続きを読む
オープンカレッジ「読むという冒険」ご案内(7月14日~)
2012年6月14日
昔話もそうですが、文学、とりわけ子どもの文学は、人が何を幸福と考えてきたかの百科事典ではないか、との思いを年を重ねるにつれて強くしてきました。
具体的に作品にあたりながら、その辺のことを皆さんといっしょに考えていけたらと願っていま…の続きを読む
【敬和スポーツ】強化スポーツ、ラグビー部始動!!
2012年6月10日
敬和学園大学ラグビー部、地元新発田市の社会人チーム「BREAKERS(ブレイカーズ)」と一緒に練習しています。この日は、専修大学の村田亙監督からご指導いただきました。
ラグビー部は強化スポーツに指定され、勝てるチームをづくりを目指して、…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その9
2012年6月8日
「主はダビデに、その行く先々で勝利を与えられた」(サムエル記下8章6節)とあるように、ダビデは次々に周囲の敵対国を討ち退け、軍事的成果をあげたことは明らかです。勝利した後、「ダビデ王はこれらの品々を、征服したすべての異邦の民から得た銀や金と…の続きを読む
キッズカレッジ「夏休み子ども陶芸教室」のご案内(7月7日、21日)
2012年6月7日
世界にひとつしかない自分だけの陶芸作品を創りませんか。土をこね形にし、絵付けをするまでを体験できます。
日時
2012年7月7日 土曜日、7月21日 土曜日 9時00分から12時00分
講座名・講師
「夏休み子ど…の続きを読む
教員免許状更新講習会のご案内(2012年度)
2012年6月7日
2009年4月から教員免許状更新制が導入されました。
教員養成課程を設置する敬和学園大学は、教育職員免許法(昭和24年法律第147号)(以下「免許法」という。)第9条の3に規定する免許状更新講習(以下「講習」という。)を開設し、教員免許更…の続きを読む
学年を超えた交流の場「スポーツ大会」開催
2012年6月2日
快晴の、絶好のコンディションのもとで「スポーツ大会2012」が開催されました。バスケットボール、バドミントン、テニス、バレーボール、卓球の5競技に200名余りの学生が参加して白熱したプレーを繰り広げ、事故もなく、成功裡に大会は終了しました。…の続きを読む
「阿賀北ロマン賞」の作品を募集しています
2012年6月1日
阿賀北の地域振興、文学による人材発掘とアイデンティティの創造および新しい文藝作品の創造を目的として「阿賀北ロマン賞」を設け、文藝作品募集を行っています。
今年のテーマは、阿賀北地域を中心とする新潟の「絆」です。募集要項をご覧いただき、ふる…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その8
2012年6月1日
ダビデが献げた祈りは神託に対する応答でした。「主なる神よ、いまこの僕(しもべ)とその家について賜った御言葉をとこしえに守り、御言葉のとおりになさってください。『万軍の主は、イスラエルの神』と唱えられる御名が、とこしえにあがめられますように。…の続きを読む