毎年恒例のハロウィンパレード
2012年10月31日
上司にジャックランタンに似ていると言われたアイコです。なんと失礼な…
さて、今夜はハロウィン。自宅でパーティーをする方は少ないかもしれませんが、学校ではイベントを行う所もあるのではないでしょうか。
敬和学園大学では、先週木曜日に…の続きを読む
【学生インタビュー】KEIWA CREWで教えてもらった、仕事への取り組み方
2012年10月31日
学生たちによる大学広報チームのメンバーである見田大輔さん(英語文化コミュニケーション学科3年)に、参加することを決めたきっかけや活動への思い、参加後の活動のひろがりなどについてインタビューしました。
「KEIWA CREW」に参加するきっ…の続きを読む
バドミントン日本リーグが熱い!
2012年10月30日
いつも手元に置いてある仕事のファイルボックスが「オープンキャンパス」から「センター試験」に変わったバボです、こんにちは。
もうすぐ冬ですね…
現在、プロ野球は日本シリーズで盛り上がり、Jリーグも2012シーズンが終盤にさしかかってい…の続きを読む
【学生インタビュー】国際交流インストラクター事業で引き出された力
2012年10月29日
国際交流インストラクターとして活躍している佐藤裕介さん(国際文化学科3年)に、活動のきっかけや学びとのつながり、チームで取り組んで得られたことなどについてインタビューしました。
国際交流インストラクター事業に関わるきっかけ
国際交流イン…の続きを読む
Facebook大学別話題にしている人率ランキングで全国3位に!
2012年10月29日
思い込みはわりと激しいバボです、こんにちは。
さて、今月はバドミントン部とアーチェリー部のインカレ出場、そして星亜沙美さんのフィールドインカレ2連覇に沸き、ふれあいバラエティ、敬和祭、さらにはハロウィンパレードと大盛り上がりだった敬和…の続きを読む
【学生インタビュー】まちカフェ・りんくで深まる学び
2012年10月26日
まちカフェ・りんくのスタッフとして活躍している石田有香さん(共生社会学科3年)に、活動のきっかけや大学の学びとのつながり、将来のことなどについてインタビューしました。
まちカフェ・りんくに関わるきっかけ
2年生になった春休みから…の続きを読む
カメラマンとして楽しんだふれあいバラエティ
2012年10月24日
こんにちは。ミッキーマウスのお面を被って撮影していたアイコです。(σ´・v・`*)
先週の金曜日にふれあいバラエティを開催しました!
ふれあいバラエティは毎年敬和祭のプレイベントとして実施しています。
今年のテーマ…の続きを読む
【敬和スポーツ】全日本学生フィールドアーチェリー選手権で星亜沙美が2連覇!
2012年10月23日
敬和学園大学アーチェリー部の星亜沙美さん(国際文化学科3年)が、全日本学生フィールドアーチェリー選手権(女子)で優勝しました。
星さんは、昨年に引き続いての優勝で2連覇となります。
<大会について>
大会名: 第 25…の続きを読む
笑顔と涙のふれあいバラエティ
2012年10月19日
ふれあいバラエティを開催しました。
このイベントは、地域の福祉施設の皆さまを敬和学園大学にお招きし、学生たちと共に楽しいひとときを過ごしていただくイベントです。
今年のテーマは「遊園地」、会場の体育館をにぎやかに飾り付け、皆さまをお…の続きを読む
北越高校1年生の皆さんが見学に来てくれました
2012年10月18日
記念写真を撮る時はジョジョ立ちのバボです、こんにちは。
今日は北越高校1年生の皆さん約160名が2グループに別れて見学に来てくれました。
それぞれ、英語文化コミュニケーション学科金山先生、
共生社会学科川本先生…の続きを読む
まちカフェ・りんくのお弁当配達サービスを利用してみた
2012年10月18日
先ほど、北越高校さんの大学見学が終わり、少し遅いお昼ごはんを食べているコバです。
今日のお昼は、お弁当です。
新発田駅近くで敬和学園大学の学生たちが経営している「まちカフェ・りんく」、実はお弁当の配達サービスも行っていま…の続きを読む
卒業生菅野由貴子さんの作品『ペコペコざかな』
2012年10月17日
こんにちは。広報入試課のアイコです。(σ´・v・`*)
「読書の秋」ということで大学の図書館で本を探していたところ、こんな絵本を発見しました!
さかなのお腹の中がみえる楽しい仕掛け絵本。
1994年度卒業生、菅野由…の続きを読む
敬和学園大学的スポーツの秋
2012年10月16日
体育館でバドミントン部の写真を撮影していると、後ろのバレーボール部から冷たい視線を感じるバボです、こんにちは。
今、大学スポーツ界では様々な種目でインカレが行われている頃だと思います。
敬和学園大学からは昨年に引き続き、強化スポ…の続きを読む
新潟東高校1年生の皆さんが見学に来てくれました
2012年10月15日
こんにちは。
先日、待望の新米【コシヒカリ】を食べることができて
しみじみ新潟県民に生まれてよかったと感じている広報入試課のアイコです。(σ´・v・`*)
さて、今日は新潟東高校1年生36名の皆さんが大学見学に来てくれました。
…の続きを読む
まちカフェ・りんく、「全国学生カフェサミット」に参加しました
2012年10月13日
まちカフェ・りんくが、名古屋学院大学で行われた「全国学生カフェサミット」に参加しました。
全国学生カフェサミットとは、全国からカフェを運営している学生たちが集まり、自分たちの活動を紹介し、話し合い、「学生カフェ…の続きを読む
【学生レポート】「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢」に参加しました
2012年10月12日
10月12−13日に開催された情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢 2012。国際文化学科の一戸信哉准教授と共に、4人の敬和生が学生スタッフとして参加しました。
このイベントの様子を、英語文化コミュニケーション学科3年の二ノ宮な…の続きを読む
YouTubeの敬和学園大学チャンネルを紹介します
2012年10月12日
えくぼは恋の落とし穴、バボですこんにちは。
大学のホームページがリニューアルされてから、トップページにTwitterやFacebookの大学アカウントへのリンクボタンが並んでいて見やすくなりました。
今日は右から2番目のボタ…の続きを読む
【敬和スポーツ】新発田市市民総合体育大会テニスで、高山・板垣ペアが優勝!
2012年10月11日
新発田市市民総合体育大会(種目テニス 男子ダブルスB)にて、高山愁平さん(国際文化学科1年)・板垣政太郎さん(英語文化コミュニケーション学科1年)のペアが優勝しました。
<大会について>
大会名: 平成24年度 市民総合体育大会(種…の続きを読む
撮影快調!今年の大学パンフレットも「新潟美少女図鑑」のテクスファームさん!
2012年10月11日
家でも大学でもCanonのカメラを愛用している、コバです。
敬和学園大学の大学案内パンフレット、求人パンフレットとも、制作は「新潟美少女図鑑」のテクスファームさんです。
今日は、企業さま向け求人パンフレットの写真撮影に、…の続きを読む
【チャレンジ学生39】人の温かさに包まれて
2012年10月10日
人の温かさに包まれて
私は二年生の時に、関東の大学から敬和学園大学に編入してきました。これまで聞いたことのない大学でしたし、また辞めたくなるかもしれないという不安がありましたが、教職に力を入れていることや優れた先生がいるという…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ24】~グラフィック・デザイナーとして活躍する伊藤大輔さん~
2012年10月10日
大好きな母校とデザインの仕事
私は今、新発田市内の印刷会社でグラフィック・デザイナーをしています。グラフィック・デザイナーは主に紙媒体、パンフレットやポスター、折込広告等をデザインする仕事です。お客さまからいただいた原稿をもとにお客さ…の続きを読む
避難訓練を実施しました
2012年10月10日
東日本大震災後、2回目となる避難訓練を実施しました。
新潟県は、近年、大きな地震と水害を何度か経験しました。また、東日本大震災の被害の様子は、メディア報道、現地でのボランティア活動で見聞きしており、学生・教職員とも緊張感を持って、この…の続きを読む
子どもたちから秋の味覚のおすそわけ
2012年10月9日
おとといの新潟シティーマラソン、目標タイム達成とQちゃんとのハイタッチで気分があがってる、コバです。
少し筋肉痛を感じながら、いつものとおりデスクワークをこなしていたら、なにやら外からかわいらしい声が聞こえてきました。
…の続きを読む
バドミントン部松浦監督のブログ
2012年10月9日
広報入試課のスポーツ担当バボです、こんにちは。
今日は大学の人気ブログを紹介します。
「敬和学園大学バドミントン部松浦進二監督の新・一球入魂」
http://blog.livedoor.jp/keiwabadminton/
…の続きを読む
『食・芸術・読書の秋』新発田朝市十二斎市を開催
2012年10月7日
9回目となった、新発田朝市十二斎市を開催しました。
今回の十二斎市のテーマは、『食・芸術・読書の秋』。新鮮な秋の野菜や新発田のおいしいものが並び、先生や学生が飲食のブースを出したりとまさに食欲の秋でした。さらに、芸術の…の続きを読む
宮城県気仙沼市でのボランティア活動
2012年10月5日
深夜出発の車中泊+1泊2日で、学生・教職員の3人で、宮城県気仙沼市大島に行ってきました。東日本大震災の漁業復興のお手伝いのボランティア活動です。
夜11時前に出発して翌朝6時前に岩手県一関市の道の駅に集合。一緒に活動するのは、敬和学園大学…の続きを読む
敬和学園大学リップダブ
2012年10月5日
秋と言えば「スポーツの秋」だったはずが、今は完全に「食欲の秋」になってしまったバボです、こんにちは。好きな食べ物はモンブランです。
さて、みなさん「リップダブ(LIP DUB)」ってご存知ですか?
音楽に合わせて口パクでパフォーマン…の続きを読む
学園祭にむけて、教職課程の写真撮影
2012年10月4日
今月発行の広報誌の校正を終えて、ホッと一息ついたばかりのコバです。
昼休みに、社会科教職課程の学生5人が広報入試課に来てくれました。
10月20、21日に開催する敬和祭で使う写真を撮って欲しいとのこと、一緒に学内をまわって写真撮影し…の続きを読む
キャンパス内での秋の収穫!
2012年10月3日
こんにちは。
甘いものには目がない広報入試課スイーツ担当のアイコです。(σ´・v・`*)
学内の敷地内にはプルーンの木が植えてあります。
今年もたくさんの実をつけました♪
学生達が摘んできたプルーンをジャ…の続きを読む
北越高校2年生の皆さんが見学に来てくれました
2012年10月2日
先週から授業が再開して、大学に活気が戻ってきたと感じるバボです、こんにちは。
今日は北越高校2年生11名の皆さんが大学見学に来てくれました。
今日の見学会では、
北越高校出身の先輩の学生生活を聞いてもらったり、(パ…の続きを読む