5月26日「新発田朝市十二斎市」体験レポート
2013年5月28日
こんにちは。
広報入試課のアイコです。
敬和学園大学恒例のイベントとなった十二斎市ですが、
アイコが取材も兼ねて十二斎市に一日密着してまいりました(ノ゚д゚)八(゚д゚ )ノ
当日はお天気にも恵まれ、長袖を着ていると暑い…の続きを読む
卒業生の花嫁行列を実施、新発田朝市十二斎市
2013年5月26日
お天気にも恵まれた日曜日の朝、新発田市寺町地区に25店舗が並び、賑やかな雰囲気の中、第10回新発田朝市十二斎市、寺町十二斎市茶会を開催しました。
今年は特別イベントとして花嫁行列を企画しました。
花嫁の嶋津絵美さんは十二…の続きを読む
【敬和スポーツ】下越テニス大会で、五十嵐さん優勝、高山さん準優勝!
2013年5月23日
5月19日(日)に行われた下越テニス大会にて、五十嵐理紗さん(国際文化学科1年)が女子シングルスで優勝、高山愁平さん(国際文化学科2年)が男子シングルスで準優勝しました。
大会結果
・女子シングルス優勝 五十…の続きを読む
まちカフェ・りんくでまったりスイーツタイム!
2013年5月13日
甘いもの大好きで週末にはコーヒーとスイーツを欠かさない、こばです。
学生たちが運営する「まちカフェ・りんく」、新作スイーツができたということでさっそく行ってきました。
実は、学生マネージャーの一人、荒川さんはスイーツ男子…の続きを読む
【敬和スポーツ】胎内市テニスオープンで、五十嵐さん(国際文化学科1年)が優勝!
2013年5月12日
5月12日(日)に行われた胎内市テニスオープンシングルス大会(Aクラス)にて、五十嵐理紗さん(国際文化学科1年)が優勝しました。
大会結果
●女子シングルス(Aクラス)優勝 五十嵐理紗(人文学部国際文化学科1…の続きを読む
学生ラジオ番組「Keiwa LOCKS!」がスタート!
2013年5月5日
FM-NIIGATA × 敬和学園大学 による新企画ラジオ番組「Keiwa LOCKS!」が、5月2日にスタートしました。
パーソナリティーの中村智景さんと敬和学園大学の女子学生3人が、いまどき女子の大学生活をおしゃべりする女子会ノリの番…の続きを読む
チアリーダー部を紹介します!
2013年5月1日
私は大学一年の秋に学園祭で先輩たちの笑顔を見て入部を決意しました。敬和祭のステージだけでなく、地域のイベントにも呼ばれ踊っています。
部員同士とても仲良く、笑いがたえません。しかし、練習中は本気です!
お互いに指導しあい…の続きを読む
国際ダンスサークルを紹介します!
2013年5月1日
国際ダンスサークルの魅力は、なんといってもアットホームな雰囲気にあります。
メンバー同士があだ名で呼び合ったり、ダンスで上手くいかない時は、先輩方ができるようになるまで何度も優しく教えてくれます。
また、どのメンバーも元気で…の続きを読む
Free Stylers を紹介します!
2013年5月1日
Free Stylersは私のようなダンス未経験者でも気軽に参加できるサークルです。
主な活動は大学や周辺地域のイベントや学園祭の出演となっています。昨年度から女子も入部しましたが、男女問わず仲良しです。
一緒にダンスを…の続きを読む
ブラスバンド部を紹介します!
2013年5月1日
私たちブラスバンド部は学園祭のような大きな舞台で演奏したり、地域の施設等から依頼を受けて演奏したりしています。
部員同士の仲がとてもよく、毎年OB、OGとの交流会も開いています。
楽器の経験がなく、一からスタートした…の続きを読む
軽音楽部を紹介します!
2013年5月1日
私は大学からベースを始めました。きっかけは内緒です(笑)。
練習は大変ですが、ライブの度に遠方から駆け付けてくれる双子の妹が励みになっています。先輩後輩関係なく仲がよく和気あいあいとしています。
初心者も多いため、新しい…の続きを読む
軟式野球部を紹介します!
2013年5月1日
私たちは日々、笑顔で楽しくをモットーに練習しています。練習時間は長くないですが、一回一回の練習が充実するようにしています。
高校野球のようにガチな感じでもなく本当に一人一人が楽しくやれる野球なのでみなさんが入りやすい部活で…の続きを読む
「KEIWA CREW」の活動を紹介します!
2013年5月1日
このフリーペーパー制作を指導していただいたテクスファームの方から、仕事に取り組む姿勢、チームでつくり上げる楽しさを教えてもらいました。
その後の新潟日報社様へのインターンシップで新聞記者の方に取材同行した経験も重なって、情…の続きを読む
「国際交流インストラクター」の活動を紹介します!
2013年5月1日
現場でうれしいのは、私たちの活動によって子どもたちに変化が感じられた時です。教職課程も履修していますが、この経験は学びへのモチベーションにつながっています。
活動で培った責任感と積極性、柔軟性を就職にも活かしたいと思います…の続きを読む
「まちカフェ・りんく」の活動を紹介します!
2013年5月1日
大学で学んでいる「相談援助」の知識と技術が活きてくるのと同時に、まちカフェでの経験によって学びと経験がリンクし、理解が深まっている実感があります。
福祉分野で働きたいと考えていますが、深く人と関わる分野で力を発揮していきた…の続きを読む