更新履歴
地域にしっかり根をおろす
2013年6月28日
大倉喜八郎について村上勝彦先生に話していただいた(村上先生はこの春まで東京経済大学学長、同大学は大倉喜八郎によって創設された)。「目からうろこ」とはこの事で、新発田出身の破天荒なベンチャー企業家がいたことに驚いた。開国の時代に国内はもちろ…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その63
2013年6月28日
「アヒトフェルは自分の提案が実行されなかったことを知ると、ろばに鞍を置き、立って家に帰ろうと自分の町に向かった。彼は家の中を整え、首をつって死に、祖先の墓に葬られた。」(サムエル記下17章23節)淡々と語られるこの場面は、ヨルダン川を渡り切…の続きを読む
来月のオープンキャンパスの目玉をご紹介します
2013年6月26日
広報入試課のアイコです。
今日は高校の先生をお迎えして大学説明会を行いました。
参加校は12校と少なめではありましたが、
密に高校と大学の情報を共有できる貴重な機会になりました。
お忙しい中ご参加くださった先生方、あ…の続きを読む
塩で味付けられた言葉
2013年6月21日
「あなたがたは世の光・地の塩」と、マタイ福音書にはあるけれど、ルカ福音書には「世・地」という言葉は出てこない。端的に、塩が塩であること、暗い部屋の中、灯火が闇を照らしていることのかけがえのなさが告げられる。今、日本の社会には強い立場にある…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その62
2013年6月21日
「ヨナタンとアヒマアツは、都に入って見つかってはならない、とエン・ロゲルにとどまっていた。使いの女が行って二人に知らせ、彼らがダビデ王に伝えに行くことにしたのである。ところが一人の若者が彼らを見てアブサロムに知らせたので、彼らは急いで立ち去…の続きを読む
中国南京でのカフェタイム
2013年6月20日
クララです。出張で中国に行ってきました。
今回は南京での入試でした。
試験を終え緊張感が残る会場を後にし、スタッフみんなで近くの「先鋒書店」さんに行ってきました。
ホテルの地下駐車場につくった、ニューヨークスタイルのおしゃ…の続きを読む
【敬和スポーツ】下越オープンテニス選手権大会で、五十嵐さん優勝!
2013年6月14日
6月8日(土)に行われた第26回下越オープンテニス選手権大会にて、五十嵐理紗さん(国際文化学科1年)が一般女子シングルスで優勝しました。
大会結果
・一般女子シングルス優勝 五十嵐理紗(人文学部国際文化学科1…の続きを読む
視野を広げて、心を耕してください
2013年6月14日
「自分自身に向かって歩き出せ。」父親の財産の分け前を受け取った息子は、遠い国に出かけて全てを使い果たしてしまう。救いようのない生活の中、彼は初めて自分自身にたち返る。どこか遠くではなく、今、ここにこそ自分がいる。「視野を広げて、心を耕して…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その61
2013年6月14日
「アブサロムも、どのイスラエル人も、アルキ人フシャイの提案がアヒトフェルの提案にまさると思った。アヒトフェルの優れた提案が捨てられ、アブサロムに災いがくだることを主が定められたからである。」(サムエル記下17章14節)とあるように、場面はフ…の続きを読む
りんりんさんとBSNラジオに生出演!!
2013年6月12日
こんばんは!通勤のBGMはラジオなこばです。
今日は、大学にBSNラジオのりんりんさんがスナッピー中継で来てくれました!!
りんりんさーん、お久しぶりでーす!
学生たちと一緒に私たちスタッフも出演させてもらいました。
…の続きを読む
対論となるのを忘れていた
2013年6月10日
「論文」に対する批判は詳細を極めました。問題意識は評価するが、方法論的裏付けが欠けているという指摘から始まり、申命記法典が編纂されたその歴史的な出来事との関係付けが希薄で、二人称複数形を使った編集段階を危機の時代であったと想定するだけでは駄…の続きを読む
【敬和スポーツ】全日本フィールドアーチェリー選手権で小林舞さんが優勝!
2013年6月9日
敬和学園大学アーチェリー部の小林舞さん(国際文化学科2年)が、全日本フィールドアーチェリー選手権(リカーブ女子)で、社会人の強豪を相手に、優勝を決めました。
<大会について>
大会名: 第 42 回 全日本フィールドアー…の続きを読む
敬和学園大学 宗教部長・「キリスト教学」他、担当の教員公募要項
2013年6月7日
敬和学園大学では、宗教部長・「キリスト教学」他、担当の教員を公募しております。公募要項につきましては、下記をご覧ください。
・機関種別
私立大学
・所属部署
人文学部 国際文化学科
・機関の説明
リベラ…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その60
2013年6月7日
「わたくしはこう提案いたします。まず王の下に全イスラエルを集結させることです。ダンからベエル・シェバに至る全国から、海辺の砂のように多くの兵士を集結させ、御自身で率いて戦闘に出られることです。隠れ場の一つにいる父上を襲いましょう。露が土に降…の続きを読む
キッズカレッジ「夏休み子ども陶芸教室」のご案内(7月6日、20日)
2013年6月6日
世界にひとつしかない自分だけの陶芸作品を創りませんか。土をこね形にし、絵付けをするまでを体験できます。
日時
2013年7月6日 土曜日、7月20日 土曜日 9時00分から12時00分
講座名・講師
「夏休み子ど…の続きを読む
新発田スイーツ、「大竹屋パトラン」さんのケーキを紹介
2013年6月4日
こんばんは!新発田朝市十二斎市で名物「切腹最中」を初体験した、スイーツ大好きのコバです。
大学案内パンフレットが完成したプチお祝いで、パンフレットでも紹介している人気洋菓子屋さん「大竹屋パトラン」のケーキを部署のみんなでいただきま…の続きを読む
【敬和スポーツ】春季市民総合体育祭テニス大会で、高山さん優勝!
2013年6月3日
5月26日(日)に行われた春季市民総合体育祭テニス大会にて、高山愁平さん(国際文化学科2年)がシングルス(男子サテライトB)で優勝しました。
大会結果
・シングルス(男子サテライトB)優勝 高山愁平(人文学部国際…の続きを読む
「阿賀北ロマン賞」の作品を募集しています
2013年6月1日
阿賀北の地域振興、文学による人材発掘とアイデンティティの創造および新しい文藝作品の創造を目的として「阿賀北ロマン賞」を設け、文藝作品募集を行っています。
今年のテーマは、阿賀北地域を中心とする新潟の「ちから」です。募集要項をご覧いただき、…の続きを読む