更新履歴
11月4日(月・祝)は、通常授業を行います(バス運行等)
2013年10月29日
11月4日(月・祝)は、通常授業を行います。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
<携帯電話(フィーチャーフォン)用>
http…の続きを読む
Twitterアカウント @keiwacollege のフォロワーが3,000人になりました!
2013年10月25日
こんばんは!さきほど出張から帰ってきたばかりのコバです。
いつものように、大学で運用しているFacebook、Twitterをチェックしていると・・・
Twitterアカウント @keiwacollege のフォロワーが3,000人…の続きを読む
より良く生きることとは
2013年10月25日
長くホスピスでチャプレンとして働かれた奥村牧師の話をうかがった。生きる力はどこからくるか。<自律性>自分で決め、自分で出来ること、<関係性>他の人とのつながりがあること、<時間性>将来へと開かれていること、の三つが生きるときの土台であると…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その80
2013年10月25日
「ヨアブの従者の一人が傍らに立って言った。『ヨアブを愛する者、ダビデに味方する者はヨアブに続け。』だが、アマサが道の真ん中に血にまみれて転がっていたので、兵士たちは皆立ち止まった。この男はそれを見てアマサを道から畑に移し、そこまで来た者がそ…の続きを読む
11月2日(土)のNST「スマイルスタジアム」に本学学食が登場します!!
2013年10月24日
本日、NST(新潟総合テレビ)さんが本学に取材に来てくれました!!
スマイルスタジアムの「学校ごはん」というコーナーです。
アナウンサーの中田エミリーさんの弾けんばかりの明るさで、敬和学園大学の中も華やかになりました…の続きを読む
月岡動物園の思い出、オープンカレッジに参加してきました
2013年10月18日
こんにちは、クララです。
10月17日夜、敬和学園大学の新発田学研究センターで、「ゾウの洋子と月岡動物園の想い出」と題してオープンカレッジが行われ、クララも参加してきました。
洋子を調教した園長先生の苦労話、千葉に移った洋子の様…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その79
2013年10月18日
「彼らがギブオンの大石のところにさしかかったとき、アマサが彼らの前に現れた。ヨアブは武装して、さやに納めた剣を腰に帯びていたが、ヨアブが前に出ると、剣が抜けた。ヨアブはアマサに、『兄弟、無事か』と声をかけ、口づけしようと右手でアマサのひげを…の続きを読む
敬和祭期間中の学バス運行等のお知らせ
2013年10月16日
敬和祭期間中の学バス運行等についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
<携帯電話(フィーチャーフォン)用>
h…の続きを読む
やはり被災地のことを
2013年10月11日
見届けなくてはという切迫さと、傍観者でしかあり得ない自分へのためらいとの間で過ごした二年半を経て、初めて被災地をたずねた。残された建物の土台、カラフルな仮設住宅、津波で破壊された大川小学校の校舎、写真を見ながら話してくれたおじさん。被災地…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その78
2013年10月11日
「ダビデはエルサレムの王宮に戻ると、家を守るために残した十人の側女を集め、監視付きの家に入れた。彼は側女たちの面倒は見たが、彼女たちのところに入ることはなかった。彼女たちは死ぬまで閉じ込められ、やもめのような生涯を送った。」(サムエル記下2…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ28】~新発田市職員として活躍する中山巧さん~
2013年10月10日
多面的に考え、対応する力
敬和学園大学で過ごした時間。それはかけがえのない時間であり、今の自分を決定づけた有意義な4年間でした。
出席率や取得単位数など、決して褒められるものではなく、学生の本分とはむしろ対極の時間の使い方をしたかも…の続きを読む
【チャレンジ学生43】巡礼で感じたキリストの愛
2013年10月10日
巡礼で感じたキリストの愛
私は7月末にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開かれた「世界青年の日」に参加するために日本を旅立ち、約80名の青年とブラジルを巡礼してきました。
この巡礼で私たちは自分たちの計画が毎日壊されていく体験…の続きを読む
広報誌「敬和カレッジレポート」第76号(2013年10月)
2013年10月10日
敬和学園大学 広報誌「敬和カレッジレポート」第76号
Close up「私の家族」 英語文化コミュニケーション学科 山﨑 由紀
大学の地域貢献「夏のボランティア活動」
夢の実現を目指して「教職課程・社会福祉士課程合宿」
キャリア開発…の続きを読む
10月14日(月・祝)は、通常授業を行います(バス運行等)
2013年10月9日
10月14日(月・祝)は、通常授業を行います。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
<携帯電話(フィーチャーフォン)用>
htt…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その77
2013年10月4日
王としてエルサレムに帰還する際に、ダビデ一行はヨルダン川を東から西に渡らなければなりませんでした。王を迎えるため、渡し場で、ユダの人々とイスラエルの人々との間で、忠誠心を見せる醜い争いが生じたのです。王の好意を得て国内の利権を失わないように…の続きを読む
知を磨き、心を養う教養講座のお知らせ(11月8日)
2013年10月1日
歴史学は「過去を学ぶ以上に、過去に学ぶ学問である」と言われます。政治や外交と人々の生活は双方向で結びついているものです。
この講演が、これからの社会を県民の皆さんおひとりおひとりの力で考えていくきっかけとなることを願っています。
…の続きを読む