更新履歴
春期休暇期間中の学バス運行等のお知らせ
2014年1月31日
春期休暇期間中の学バス運行等についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
<携帯電話(フィーチャーフォン)用>
…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その92
2014年1月31日
「ヨヤダの子ベナヤは王に答えた。『まことに王の神、主もそう仰せになりますように。主は王と共にいてくださいました。またソロモンと共にいてくださいますように。その王座をわが主君、ダビデ王の王座より更に大いなるものにしてくださいますように。』祭司…の続きを読む
新発田市オープンカレッジ 「新発田のお宝・世界のお宝2」 ※終了しました
2014年1月30日
日程
①2014年5月15日 木曜日「白壁兵舎と映画八甲田山」
②2014年6月12日 木曜日「新発田の和菓…の続きを読む
阿賀北ロマン賞授賞式、記念講演会を開催します(3月1日)
2014年1月30日
第6回「阿賀北ロマン賞」授賞式および、まちの駅よろず「新発田学研究センター」の開所7周年を記念した講演会を「文学とトスカ」をテーマに、来る3月1日(土)に同時開催いたします。
主催:敬和学園大学 新発田学研究センター
…の続きを読む
教職課程反省会が開催されました
2014年1月28日
教職課程反省会が開催されました。
これは教職課程の学びを終えた4年生たちが、その活動を振り返り、その経験と反省を後輩たちに伝えるものです。
教育実習にむけて、はじめてメンバーが力を合わせて取り組んだ「妙高宿泊合宿」、
…の続きを読む
森を見ないで木を見る愚かさ
2014年1月27日
二人称の単数形と複数形が同一法文の中に混在している理由を解き明かすこと、それがわたくしに課せられた課題でした。その謎解きのために、相手に語りかける様式に注意を払ってきたのですが、それでは駄目だと思い知らされたのです。写経の効果は抜群でした。…の続きを読む
日曜日の英検受験に向けての勉強会
2014年1月24日
こんばんは、コバです。今週は大学パンフレットの撮影、取材でした。
取材をしながら教室をまわっていると、熱心に勉強をする学生たちの姿が・・・
日曜日の英検受験に向けて最後の追い込みだそうです。
敬…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その91
2014年1月24日
「ダビデ王は答えて、『バト・シェバをここに呼びなさい』と命じた。彼女が進み出て、王の前に立つと、王は誓った。『わたしの命をあらゆる苦しみから救ってくださった主は生きておられる。あなたの子ソロモンがわたしの跡を継いで王となり、わたしに代わって…の続きを読む
小さな大学の小さな教職課程で学ぶということ
2014年1月19日
こんばんは、コバです。センター試験が無事に終わり、ホッと一息したところです。
先週、教職課程を担当している川又先生の研究室に、ちょっとお邪魔してきました。
仕事の打ち合わせを終えて、話は教職課程でがんばっている学生たちの…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その90
2014年1月17日
「彼女が王と話し合っている間に、預言者ナタンが来たので、『預言者ナタンが参りました』と王に告げられた。ナタンは王の前に進み出て、地にひれ伏し、言った。『わが主君、王よ、あなたは、「アドニヤがわたしの跡を継いで王となり、王座につく」と言われた…の続きを読む
1月17日(金)は、午後から休講になります(バス運行等)
2014年1月14日
1月17日(金)は、18日(土)、19日(日)に実施されるセンター試験準備のため、午後から休講になります。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/b…の続きを読む
問題解決を求めて写経を
2014年1月14日
関根正雄先生に提出するレポートを書いた時の聖書テキストを持参してきていました。ビブリア・ヘブライカと呼ばれるヘブライ語聖書で、日本では旧約聖書と呼ばれていますが、その申命記の分冊を机の上に広げたのです。祈りを捧げ、確認したことのある二人称単…の続きを読む
【チャレンジ学生44】自分の成長を支えた教職課程
2014年1月10日
自分の成長を支えた教職課程
1年次の「教職入門」からはじまった教職課程も、4年次6月にあった「教育実習」を乗り切り、あとは、授業1つを残すのみとなりました。教職課程を履修することで、自分自身が成長することができたと感じています…の続きを読む
広報誌「敬和カレッジレポート」第77号(2014年1月)
2014年1月10日
敬和学園大学 広報誌「敬和カレッジレポート」第77号
Close up「教職課程 昔と今とこれからと」 国際文化学科 藤野 豊
敬和祭/ふれあいバラエティのご報告
阿賀北ロマン賞授賞式のご案内
企業の皆さまとの懇談会のご報告
退職…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ29】~新発田市職員として活躍する大渕将司さん~
2014年1月10日
出会いと経験が未来を決める
私は現在、新発田市の職員として「食」の取り組みを推進する部署で働いています。担当業務は幅広く、書類の作成や会議といった日常の業務から、イベントの開催までさまざまです。採用1年目であり、まだまだ戸惑うこと…の続きを読む
ベッド・サイド・ストーリーズ
2014年1月10日
自分の生涯をふりかえって、思いがけない小さな日の出会いが、現在の自分を生み出していることに気づくことがある。講師のお二人のお話を聴きながら、そんなことを考えた。神父になる道も、パプア・ニューギニアに行く道もそんな風に用意されていた。この日…の続きを読む
ダビデの物語・ダビデ王位継承史その89
2014年1月10日
「バト・シェバが王をその部屋に訪ねると、非常に年老いた王は、シュネム生まれのアビシャグの世話を受けていた。バト・シェバは王の前にひざまずいて礼をした。王が『どうしたのか』と尋ねたので、彼女は言った。『わが主君、王よ、あなたの神、主にかけてあ…の続きを読む
1月13日(月・祝)は、通常授業を行います(バス運行等)
2014年1月6日
1月13日(月・祝)は、通常授業を行います。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
<携帯電話(フィーチャーフォン)用>
http…の続きを読む