更新履歴
敬和学園大学Q&A 6
2015年5月29日
Q: 敬和学園大学はどのような種類の大学ですか。
A: 大学の目的は、「学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させること」また「その成果を広く社会に提供し」「社会の発展…の続きを読む
高校・予備校の先生方向け「大学説明会」のご案内(6月24日)
2015年5月28日
高校・予備校等進路指導ご担当者の先生向けに、敬和学園大学「大学説明会」を次のとおり、開催します。
リベラルアーツによる学びと学生の成長に加え、入試や就職など進路指導に役立つ情報をお伝えします。
日時
2015年6月24日(…の続きを読む
【学生向け】学生ボランティアコーディネーターを募集します
2015年5月27日
敬和学園大学ボランティアセンターでは、学生ボランティアコーディネーター(通称: 学生HOPE)を募集します。
学生コーディネーターは、ボランティアに関する情報収集や情報発信、活動希望者を活動先につなぐなどの連絡調整を行います。ボランテ…の続きを読む
オープンカレッジ「日英語の言葉遊び」のご案内(6月18日)
2015年5月25日
ことば遊びは、日常の話の中でギャグとして用いられたり、新聞の見出しに織り込まれたり、商品や会社の名前に用いられたり、いろいろなところにあります。ここでは、ことば遊びをすることは私たちの言語使用においてどのような意味をもつのか考えます。
…の続きを読む
【サークル紹介】陸上競技部が長岡丘陵公園リレーマラソンに出場しました
2015年5月24日
「長岡丘陵公園リレーマラソン」に陸上競技部が出場しました。
大会前は、連日授業が終わると大学の正門前に集合し、タイムを計りながらの練習を重ねていました。
一緒に汗を流した仲間で繋ぐ襷(タスキ)、チームっていいですね!!
…の続きを読む
「英検2級・準2級対策英語集中講座」を開催しました
2015年5月23日
中学・高校生向け「英検2級・準2級対策英語集中講座」を開催しました。
この講座では、英検2級・準2級(一次・二次)の出題傾向や問題の解き方を解説し、英検の合格のみならず、オールラウンドな英語力をつけることを目指しています。
今回…の続きを読む
次世代育成支援のための行動計画を策定しました
2015年5月22日
学校法人敬和学園では、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定しました。
教職員が仕事と子育てを両立させることができ、教職員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての教職員がその能力を十分に発揮できるようにしていま…の続きを読む
有り難きいのちをいかに用いるか
2015年5月22日
加藤順先生(学長補佐)よりヨハネ福音書を通して、人が癒されることの困難さ、また、イエスの癒しについて、お話しいただきました。引き続きもたれたアッセンブリ・アワーにおいては、イラストレーターのエイキミナコ先生より、ご自作の童話をご紹介いただき…の続きを読む
敬和学園大学Q&A 5
2015年5月22日
Q: 敬和学園大学の将来に向けた中長期的ビジョンは何ですか。
A: 敬和学園大学は今から7年前の2008年に中長期的計画を立ててそれを展開しています。そのビジョンは「隣人に仕えるための地域貢献」として「少子高齢化と地域格差の進む時代に…の続きを読む
オープンカレッジ「健康維持のためのストレッチ」ご案内(6月11日)
2015年5月20日
仕事や日常生活からくる溜まったコリや痛みを軽減し、その解消法を学ぶ講座です。毎日の生活を明るく健康に過ごすための簡単なストレッチとマッサージの仕方を学びます。
「健康維持のためのマッサージとストレッチ」のチラシはこちら …の続きを読む
オープンカレッジ「EUに大統領はいるのか」のご案内(6月4日)
2015年5月20日
昨年末新聞各紙は二代目のEU大統領に前ポーランド首相のドナルド・トゥスク氏が就任したというニュースを掲載しました。しかしEU大統領という職は本当にあるでしょうか。国際社会で必要になるリーダーシップを考察しながらその職がどのようなものか見…の続きを読む
【学生向け】コンピューター教室利用可能時間のお知らせ
2015年5月18日
【学生の皆さん】
5月18日(月)からコンピューター教室を開放します。
<コンピューター教室利用可能時間>
月曜日~金曜日 9:00~17:50
*ただし、月曜日の1・2・3・4限、火曜日の1限、木曜日の2限、金曜日の4限は、授…の続きを読む
オープンカレッジ「わたしの好きなファンタジー」ご案内(7月4日)
2015年5月18日
わたしは子どものころから今に到るまで、自分でも呆れかえるほど、数少ないファンタジーを繰り返し読んできました。賢治の物語や『たのしい川べ』や『ホビットの冒険』などです。その我儘で、しかし倹しく贅沢な旅について、少しお話したいと思っています…の続きを読む
敬和学園大学Q&A 4
2015年5月15日
Q: 敬和学園大学の教育方針は何ですか。
A: 敬和学園大学は「国際的教養豊かな良心的な人材の育成」(学則第1条)を目的として設立されました。なお、その中の「良心的な人材」という言葉は、新島襄の同志社大学設立の趣旨のキーワード「良心の…の続きを読む
思い込み(偏見)より解き放たれること
2015年5月15日
スピーカーとして敬和学園高校教諭、斎藤正幸先生をお招きいたしました。偏見に満ちた食わず嫌いに留まるのではなく、実践的に深く関わってゆくことを通して、物事(世界)の一面的ではない多面的な様相を知ることができるのだということを、ご自身の体験を交…の続きを読む
創立25周年記念教育講演会・シンポジウムのご案内(6月6日)
2015年5月11日
敬和学園大学の創立25周年を記念し、藤田英典氏を迎えて「現代の教育課題と学校づくりの指針」と題した教育講演会・シンポジウムを開催します。
「現代の教育課題と学校づくりの指針」のチラシはこちら(pdf形式、4.31MB)
…の続きを読む
敬和学園大学Q&A 3
2015年5月8日
Q: 敬和学園大学はどのような経緯で成り立ったのですか。
A: 敬和学園の第一の精神的な前身は、今から145年前の1870(明治3)年に新潟市古町の不動院にあった新潟英学校で英語を教えたサミュエル.R.ブラウンの私塾・新潟ブラウン塾(…の続きを読む
若木に姿に自らを重ねながら
2015年5月8日
爽やかな五月の陽の光のもと、新入生を覚えての植樹記念礼拝として戸外で守ることができました。幹も枝もか細いけれども、これから根を張りつつ、ゆっくりと、しかし確実に成長してゆくであろうこの若木に、一人一人が、自分の成長を重ねながら、学生生活を送…の続きを読む
ユリノキと新入生の成長を祈って植樹式が行われました
2015年5月8日
入学を記念したユリノキの植樹式がチャペル・アッセンブリ・アワーの時間に行われました。
朝は少し曇っていましたが、植樹式がはじまるころには青空が広がりました。
5月に入り、キャンパス内の木々もみずみずしい若葉をひろ…の続きを読む
敬和学園大学Q&A 2
2015年5月1日
Q:「敬和学園大学」を英語では何と言うのですか。
A: 敬和学園大学は開学以来、英語では「敬和カレッジ」と表現されています。学内報は「敬和カレッジレポート」と呼ばれ、毎年発行される講演の小冊子は「敬和カレッジ・ブックレット」と名付けら…の続きを読む
敬和学園大学「人文社会科学研究所年報」 No.13(2015年5月)
2015年5月1日
敬和学園大学 「人文社会科学研究所年報」 No.13
第二次世界大戦下の大衆メディアにおけるジェンダー・民族表象の国際比較
ドイツ人女性の戦後 ─「零時」からの出発 ─ 桑原 ヒサ子(敬和学園大学 教授)(pdf形式、1,73…の続きを読む
中学・高校生向け英検対策講座のご案内(5月23日)
2015年5月1日
中学・高校生向け英検2級・準2級対策講座 「英語集中講座」
英検2級・準2級(一次・二次)の出題傾向や問題の解き方を解説し、皆さんが合格に至るためのお手伝いをします。合格を志す方のみならず、試験内容を知りたい方、オールラウンドな英…の続きを読む
本物を見分ける力を養うことの大切さ
2015年5月1日
藤野豊先生(本学教授)がご友人のお坊様のお言葉を紹介くださりながら、宗教の意義についてお伝えくださいました。仏教、キリスト教を問わず、人間の命の尊厳に対する理解を深める上で、また社会を大きく変革する上で、宗教の持つ世界観が大きく寄与してきた…の続きを読む
5月6日(水・祝)は、通常授業を行います(学バス運行等)
2015年5月1日
5月6日(水・祝)は通常授業を行います。
学バス運行、食堂、売店の営業についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<PC・スマートフォン用>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/
…の続きを読む