二つのキリスト教:正戦論と非戦論(2015.9.25 C.A.H)
2015年9月25日
「幸いである、平和を創る人々は。彼らは神の子と呼ばれるであろう。」(マタイ5:9私訳)
前回7月24日の前期最後のチャペル・アワーでは「二つの平和論」と題してお話しさせていただきました。その時に「平和」には人権が守られている状態の「積…の続きを読む
安全保障関連法案に反対する学者の会
2015年9月25日
大学の近くにある聖籠町の果樹園では、巨峰・紅瑞宝・紅富士・マスカット・シャインマスカット・ロザリオビアンコ・ロザリオロッソなどの大粒のぶどうの実が豊かに実り、ぶどう狩りが始まり収穫の秋となりました。
自然の豊かな営みとは裏腹に、憲法違反の…の続きを読む
小林陽太郎氏とリベラルアーツ教育
2015年9月18日
台風が各地にすさまじい爪痕を遺して過ぎ去った後に、久しぶりの晴れ間となり、ようやく稲刈りが始まりました。
9月5日に富士ゼロックス元会長で経済同友会元代表幹事の小林陽太郎氏が82歳で逝去され、数日後に新聞各社はそのことを報じました。小林陽…の続きを読む
2015年度秋季入学式 山田耕太学長式辞
2015年9月17日
皆さん、中国からはるばる日本へ、新潟県へ、新発田市にある敬和学園大学へようこそお出でくださいました。ご入学おめでとうございます。昨日、新潟にお着きになったと伺っています。もう一人の方はビザの関係で二週間ほど遅れて到着されると聞いています。熱…の続きを読む
2015年度前期卒業式 山田耕太学長式辞
2015年9月16日
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。見事に卒業要件を満たして、「大学卒業」に至りました。おめでとう。前期末に卒業したからと言って、決して恥じることはありません。このように言う私も、大学も大学院も人より遅れて卒業しました。それ…の続きを読む
R.M.ハッチンズの生涯と教育哲学
2015年9月11日
大学の周りのコシヒカリの美田は、刈り入れ直前の黄金の実りに耐えかねて稲穂の頭が垂れ、新学期が始まる前の静寂さに包まれ、「輝かしい光景」(glorious scenery)を見せています。
20世紀のリベラルアーツ教育に多大な貢献をしたロバ…の続きを読む