「東京六大学野球オールスターゲーム」で復興支援の熊本グッズを販売しました
2016年8月20日
敬和学園大学の学生有志が、五十公野公園野球場で行われた「東京六大学野球オールスターゲーム in 新発田」で、熊本地震復興支援のための出店を行いました。
ギラギラと照りつける真夏の太陽のもと、学生スタッフ7名が大きな声で協力を呼びかける…の続きを読む
大和証券福祉財団の「災害時ボランティア活動助成」に採用されました
2016年8月19日
大和証券福祉財団さまから、「Keiwa HOPE」による熊本地震復興支援活動を「平成28年度熊本地震 災害時ボランティア活動助成」に採用していたただきました。
8月19日に行われた贈呈式には、「Keiwa HOPE」の代表であ…の続きを読む
【ゼミ】佐渡島で朱鷺のビオトープづくりを行ってきました(房)
2016年8月15日
8月15、16日の2日間、房ゼミのメンバー8人が、佐渡島での朱鷺を巡るアクティブラーニングを行ってきました。
今回のアクティブラーニングの目的は、「朱鷺」をキーワードとして、朱鷺と自然・農業・人間との文化的および社会的関係、朱鷺と佐渡…の続きを読む
【授業紹介7】国際人権論(担当:藤本晃嗣)
2016年8月10日
社会のあり方を見直すための視野を提供
「国際人権」とは、国際社会で共通の人権基準を作成し、それを地球上のどこであっても同じように保障しようとする人類の英知の結晶の一つです。従って、日本の人権も他国と同様に国際人権の観点から見つ…の続きを読む
【チャレンジ学生52】一緒に生きる仲間の力になる活動
2016年8月10日
一緒に生きる仲間の力になる活動
「LGBT」という言葉を知っていますか。同性愛者や両性愛者、トランスジェンダーなどの性的少数者を意味する言葉です。私はLGBT人権研究グループ「Keiwa-sign」で、LGBTへの理解を深め、…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ37】~バドミントン・ナショナルチームメンバーとして活躍する武下利一さん~
2016年8月10日
選手・社会人のベースである敬和教育
トナミ運輸株式会社に勤務し、品質管理部で働きながら、バドミントン部の主将をしています。仲のよいチームで、リオ・オリンピックに出場した佐々木翔先輩からもかわいがってもらっています。
今年の大きな…の続きを読む