【学生インタビュー】する、されるの関係ではなく、お互いに『ありがとう』の関係が理想。
2017年5月26日
高橋奈緒子さん(共生社会学科3年)
入学当初は学びに対して積極的なタイプではなかったという高橋さん。
認知症のご家族に向けたイベントで得意な歌を披露し、とても喜ばれるという経験をしました。
このことが高橋さんの中の学びスイッチを押…の続きを読む
【学生インタビュー】自分と違う考え方に触れても、「面白い!」と素直に感じる感覚。
2017年5月26日
佐藤祐汰さん(英語文化コミュニケーション学科4年)
英語の教員を目指して敬和学園大学に入学した佐藤さん。
中国人留学生との交流をきっかけに、中国語も話せるようになりました。
学ぶ対象であった言語が手段へと変化し、国際感覚にも変化が…の続きを読む
【学生インタビュー】違う立場を知り、他者の気持ちを受け入れることができた
2017年5月26日
若山真生さん(国際文化学科4年)
学生によるインターネット配信番組で、裏方からMCへと転身した若山さん。
サークル活動では入院する子どもたちへ本を届ける「サンタ・プロジェクト」に参加。
さまざまな活動を通じて、立場が変わると見える…の続きを読む
【敬和スポーツ】バドミントン部が第66回中部大学・第65回中部学生バドミントン選手権で優勝しました
2017年5月19日
5月15日(月)から19日(金)に行われた第66回中部大学・第65回中部学生バドミントン選手権大会において、男子シングルスで中家拓巳さん(国際文化学科2年)、ダブルスで小川桂汰さん(国際文化学科2年)・柴田一樹さん(国際文化学科1年)ペアが…の続きを読む