更新履歴
【敬和スポーツ】バドミントン部が西日本学生バドミントン選手権大会で3位に入賞しました
2017年8月30日
敬和学園大学バドミントン部が第57回西日本学生バドミントン選手権大会において、男子団体戦で3位に入賞しました。
準々決勝で関西の強豪同志社大学に3-2で勝利し、創部以来初の団体戦ベスト4となりました。
<大会について…の続きを読む
秋のオープンカレッジのご案内(9月29日、10月13日、10月28日)
2017年8月28日
秋のオープンカレッジは、次のとおりです。
それぞれのオープンカレッジについての詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
「ルター巡礼」9月29日(金)19時00から20時30分
「宗教改革の精神」10月13日(金)19時…の続きを読む
太田俊雄のユニークな教育思想(2)
2017年8月25日
朝夕は多少涼しくなり、トンボが飛び交うころとなりました。前回は太田俊雄のユニークな教育実践の背景にある思想として、アメリカのノースセントラル大学と福音神学校で学び、日本聖書神学校で教えた「キリスト教養育論」「無意図的教育論」を中心に紹介しま…の続きを読む
太田俊雄のユニークな教育思想(1)
2017年8月18日
鈴虫の鳴き声が夜空に冴えわたるころとなりました。今年は法人・高校創立50周年の年です。9月30日には、新潟市で記念式典が行われます。そこで、学校法人敬和学園の教育の土台を据えた太田俊雄初代校長の生い立ちとその教育思想の形成を私なりに跡づけて…の続きを読む
【授業紹介10】アクティブ・ラーニング演習(担当:菊水酒造株式会社さま)
2017年8月10日
日本酒づくりを通じて、日本文化と地域を理解
今年度は、地元企業である菊水酒造さまの全面的なご協力をいただき、日本酒づくりや日本文化を学ぶ「酒育セミナー」を実施しています。学生たちは、酒についての講義はもちろん、田植えからはじま…の続きを読む
広報誌「敬和カレッジレポート」第88号を発行しました
2017年8月10日
敬和学園大学 広報誌「敬和カレッジレポート」第88号
Close up「ボランティアする大学」共生社会学科 池田しのぶ
学びと出会いが詰まった大学生活がスタート
自発性、社会性、無償性を体験する「ゼミ・ボランティア」
バドミントン部…の続きを読む
【チャレンジ学生55】地域と共に成長している実感
2017年8月10日
地域と共に成長している実感
私は、去年の夏休みに、新潟県の田舎を舞台にさまざまなことにチャレンジする、イナカレッジというインターンシップに参加しました。私は、割烹での「地元農家とつくる新しい料亭の味プロジェクト」に参加しました…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ40】~アナウンサーとして活躍する高井瑛子さん~
2017年8月10日
先生方の支えで夢のアナウンサーに
「見てちょっ!」このフレーズ、分かりますか?私が担当しているテレビ番組『まるどりっ!』(UX毎週土曜日9時30分~)の「旅してちょうない。」で使っているフレーズです。2013年3月に敬和学園大学を…の続きを読む
【アクティブラーニング紹介10】朱鷺ビオトープづくり
2017年8月10日
【アクティブラーニング紹介10】朱鷺ビオトープづくり
房ゼミの学生たちが、教室で学んだ「持続可能な経済・経営システム」について、佐渡での実践体験を通じて学びを深めてきました。
学生たちは、認証米を栽培する…の続きを読む
敬和学園大学 事務職員(総務課会計係、広報入試課)公募要項
2017年8月9日
敬和学園大学では、総務課会計係、広報入試課の事務職員(任期付専任職員)を公募しております。公募要項につきましては、下記をご覧ください。
1. 職種
大学事務職員(任期付専任職員)
2. 募集人数
2名
3. 採…の続きを読む
夏期特別休業のお知らせ(資料請求等)
2017年8月5日
8月11日(金・祝)から8月16日(水)まで、校舎を閉鎖させていただきます。休業中は、事務局の電話対応・図書館の利用・キャンパス見学・本学からの資料発送等すべての業務を行っておりません。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
資…の続きを読む
新発田市・聖籠町議員協議会の研修会が開催されました
2017年8月4日
先週25日火曜の朝から梅雨明けを告げるかのようにセミが鳴き始めました。27日木曜には、新発田市・聖籠町の40人近い議員と議長の方々が来学され、新発田市・聖籠町議員協議会の研修会が開催されました。「敬和学園大学の設立経緯と教育について」の拙い…の続きを読む