更新履歴
【敬和スポーツ】全日本総合バドミントン選手権 小川・柴田ペア(敬和学園大学)が本選進出!
2017年11月28日
敬和学園大学のバドミントン部 小川桂汰さん(国際文化学科2年)・柴田一樹さん(国際文化学科1年)ペアが、第71回全日本総合バドミントン選手権大会の予選2試合を勝ち上がり、本選への進出を決めました。
予選第1試合、小川-柴田組は京都府の…の続きを読む
キリスト教主義教育の重み
2017年11月24日
藤野豊先生がご自身のライフワークでもある炭鉱問題や被差別の方々の人権問題等についての出会いというべき貴重なできごとについて教えてくださいました。ご家庭の方針でキリスト教主義の学校(関東学院)に通われるようになったこと。またそこの小学校で「黒…の続きを読む
第1回入学前スクーリングを行います(12月2日)
2017年11月20日
敬和学園大学では、早期に入学(AO入試1・2期、推薦入試1期)が決まった方々を対象に、楽しく充実した大学生活をスタートできるよう、「入学前教育プログラム」を用意しています。
その一環として、実際に大学に来ていただき、これからの大学生活を体…の続きを読む
11月18日(土)の学バス運行のお知らせ
2017年11月13日
11月18日(土)は学バスの運行を増便します。
スクールバスの運行について
<スクールバスの運行はこちらをご覧ください。>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/…の続きを読む
本学学生が米山知事とのタウンミーティングに参加しました
2017年11月12日
新潟県政のさまざまな課題について、米山隆一新潟県知事が地域住民と直接意見を交わす「知事とのタウンミーティング」が新発田市で行われました。今回は『魅力ある観光地づくり~行ってみたい地域を目指して~』と題して開催され、本学の王影さん(国際文化学…の続きを読む
クリスマスツリー点灯式を行います(12月1日)
2017年11月10日
もうすぐ、クリスマスに向かって備える季節「アドベント」を迎えます。夕べ過ぎに敬和学園大学の近くを通られる方はぜひ、大学構内に立つ、美しいクリスマスツリーをご覧ください。闇の中に輝く光は、困難をくぐりぬけた先にある希望をあらわしています。本学…の続きを読む
私たちの生の根源をなすもの、土台とすべきものは
2017年11月10日
チャペル・アワーにおいては、山﨑ハコネ先生が、マタイ福音書に記されたイエスのたとえ話を通して、自らの人生を確かな土台の上に建てることの大切さを説き明かしてくださいました。危機や試練の際に、人が何を自らの人生の土台にしているかが明らかにされる…の続きを読む
サンタ・プロジェクト・しばたを行います(12月1日から15日)
2017年11月10日
2009年に新発田市で始まった「サンタ・プロジェクト」も9年目となりました。このプロジェクトは、クリスマスを病院ですごす子どもたちに、あなたの心を、本のプレゼントでお届けするものです。年々実行委員会が増え、今年のクリスマスには、新潟、長野、…の続きを読む
いのちの尊さ・いのちの輝き
2017年11月10日
飯豊連峰には真っ白な雪渓が見えています。苗場の山々は紅葉で燃えるような色に染まっています。
星野富弘詩画展が新発田市役所新庁舎「ヨリネスしばた」の札の辻ラウンジで11月5日日曜から11日土曜まで開催されています。そのプ…の続きを読む
11月11日(土)推薦入試(第1期)の学バス運行のお知らせ
2017年11月7日
11月11日(土)は推薦入試(第1期)を実施します。
学バス運行についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<スクールバスの運行はこちらをご覧ください。>
https://www.keiwa-c.ac.jp…の続きを読む
11月10日(金)は、午後休講となります(学バス運行、食堂・売店営業のお知らせ)
2017年11月7日
11月10日(金)は推薦入試(第1期)前日のため、午後休講となります。ただし、「地域学2」は開講しますので、ご注意ください。
学バス運行、食堂・売店の営業についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<スクール…の続きを読む
学園祭が盛大に開かれました
2017年11月3日
紅葉が山から平野に降りてきて、大学進入路のケヤキ並木も紅葉しています。街中の家々の庭先でも、大学の隣のグループホーム富塚・のぞみの里でも柿がたわわに実りました。
10月27日金曜には敬和祭のプレイベントふれあいバラエティが開催され、大…の続きを読む