更新履歴
クリスマス行事と阿賀北ロマン賞審査会がありました
2017年12月29日
穏やかなクリスマスの後に、三国山脈の南側の関東地方の青空とは対照的に、三国山脈の北側の新潟県や北陸地方では雪を伴う嵐が吹き荒れています。
22日金曜には、毎年恒例のキャンドルサービスが大学で行われました。その後、聖歌隊がキャロリングで…の続きを読む
退職される職員より絵画を寄贈いただきました。日本一の大学を目指して
2017年12月27日
12月で退職される広報入試課の倉島課長代理より、ご自身が描かれた富士山の油絵を大学に寄贈していただきました。
倉島課長代理からのコメント
「働く皆さん一人ひとりにとって敬和学園大学が日本一の大学となるように、私からの…の続きを読む
2017年も被災地支援へのご協力ありがとうございました(感謝とご報告)
2017年12月26日
2011年3月の東日本大震災を期に、敬和学園大学の学生、卒業生、教職員有志による、災害ボランティアチーム「Keiwa HOPE(敬和たすけ隊)」が発足しました。これまで国内の被災地支援を継続的に行っています。
2017年も皆さまからご…の続きを読む
全国雑煮合戦に学生が参戦!NSTスマイルスタジアム(12/30)で紹介されます
2017年12月26日
Keiwa HOPE震災復興雑煮プロジェクトチームの学生たちが、震災復興支援ボランティア活動の一環として、1月7日に開催される「城下町しばた全国雑煮合戦」に出店します。
<日時> 2018年1月7日(日) 10:00~15:00 売り…の続きを読む
一般(A日程)、センター利用(1期)、AO入試(4期)の出願を1月5日から受付いたします
2017年12月22日
一般入試(A日程)、センター利用入試(第1期)、AO入試(4期)の出願を1月5日から1月22日まで受付いたします。
それぞれの入試についての詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
一般入試(A日程)
出願期間: 2018年…の続きを読む
光に向かって はって行け
2017年12月22日
クリスマスおめでとうございます。クリスマスを祝う習慣はいつから始まったのでしょうか。2、3世紀にキリストの誕生日がいつかという探求が始まり、最初は春が誕生日と考えられていました。12月25日にクリスマスを最初に祝った記録が残っているのは4世…の続きを読む
平成30年度大学入試センター試験 臨時直通バス運行等のお知らせ
2017年12月19日
敬和学園大学で大学入試センター試験を受験される方へ、「臨時直通バスの運行」「自家用車での来学」「学生食堂、売店の営業等」についてお知らせします。
臨時直通バスの運行について
平成30年度大学入試センター試験の実施にともない、…の続きを読む
年末年始休業のお知らせ(資料請求、学バス運行、食堂・売店営業等)
2017年12月18日
年末年始の12月29日(金)から1月4日(木)まで、校舎を閉鎖させていただきます。休業中は、事務局の電話対応・図書館の利用・キャンパス見学・本学からの資料発送等すべての業務を行っておりません。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
<冬…の続きを読む
12月23日(土・祝)は、授業を行います(学バス運行、食堂・売店営業のお知らせ)
2017年12月18日
12月23日(土・祝)は午前:月曜午前の授業を、午後:木曜午後の授業を行います。
学バス運行、食堂・売店の営業についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<スクールバスの運行はこちらをご覧ください。>
ht…の続きを読む
イクネスしばたのクリスマスイベントに学生たちが参加しました
2017年12月16日
「新発田駅前複合施設イクネスしばた」でのクリスマスイベントに敬和学園大学の学生が参加し、音楽ライブを行いました。
参加したのは、アカペラサークルと軽音楽部の学生たち、それぞれ6曲ずつの演奏を行い、日頃の成果を発揮してくれました。
…の続きを読む
「全国大学ビブリオバトル首都決戦」に敬和学園大学の学生が出場します!(12月17日)
2017年12月12日
「全国大学ビブリオバトル首都決戦」に敬和学園大学の学生が出場します!
11月26日(日)に行われた全国大学ビブリオバトル地区決戦(中部Aブロック)にて、本学国際文化学科2年の渡邉瞳さんが、『すばらしい新世界』(オルダス・ハクスリー著)…の続きを読む
卒業生で絵本作家の菅野由貴子さんに敬和のクリスマスツリーを描いていただきました
2017年12月12日
卒業生で絵本作家の菅野由貴子さんから、敬和学園大学のクリスマスツリーのイラストが届きました。
実は今年のクリスマスカードの原画としたくて、制作をお願いしていたのです。
菅野さんらしいやわらかくやさしいタッチで、雪…の続きを読む
【卒業生リレー・エッセイ41】~アナウンサーとして活躍する坂元楓さん~
2017年12月10日
伝えることの難しさとうれしさ
私は今年の春からNHK新潟放送局でキャスターをしています。平日夕方に放送の番組「新潟ニュース610」を担当しています。テレビに出ない時は、ラジオを担当したり、取材やロケに行ったりしています。先日は、ま…の続きを読む
【チャレンジ学生56】日本一のチームを目指して
2017年12月10日
日本一のチームを目指して
小学校1年生の時に兄姉とバドミントンをはじめ、高校時代は春の選抜大会で全国3位となり、敬和学園大学には強化選手として入学しました。今はバドミントンづけの毎日です。
バドミントンの試合では、チームメイ…の続きを読む
【アクティブラーニング紹介11】アジア・ユース・フォーラム(AYF)
2017年12月10日
【アクティブラーニング紹介11】アジア・ユース・フォーラム(AYF)
AYFはアジアの大学生世代が集い、グローバル人材を育成するためのイベントで、敬和学園大学の学生たちも毎年参加しています。今年は韓国で開催され、英語を共通語に…の続きを読む
広報誌「敬和カレッジレポート」第89号を発行しました
2017年12月10日
敬和学園大学 広報誌「敬和カレッジレポート」第89号
Close up「国際性を重視した豊かな英語教育の実現に向けて」人文学部 大岩彩子
社会や文化のあり方を意識した英語の使い手を育成
多面的に物事を捉える力を育成するグローバルなキャ…の続きを読む
【授業紹介11】アクティブラーニング実習
2017年12月10日
長期インターンシップで、仕事と自分を見つめなおす
地元企業・自治体からの全面的なご協力をいただき、長期インターンシップがはじまりました。初年度となる今年は、島津印刷さまで3週間、新発田市さまで6週間の職場体験をさせていただきま…の続きを読む
異邦人の光(2017.12.8. C.A.H.)
2017年12月8日
「主よ、今こそあなたは、お言葉通り
この僕を安らかに去らせてくださいます。
わたしはこの目であなたの救いを見たからです。
これは万民のために整えてくださった救いで、
…の続きを読む
アドヴェントを迎えました
2017年12月8日
雨や雪の晴れ間の青空の下で、秋に咲いた赤いバラの花が美しく咲いています。キリスト教のカレンダーでは、クリスマスを待ち望んで、心の準備をする「アドヴェント」(待降節)の季節を迎えています。12月1日金曜の夕方には、大学でクリスマスツリーの点灯…の続きを読む
城下町しばた全国雑煮合戦に参戦!! 学生による「復興雑煮」の試食会を開催しました
2017年12月6日
1月7日に開催される「城下町しばた全国雑煮合戦」にイクネスしばたさまと敬和学園大学が共同で出店します。
その名も「復興雑煮」!
全国から多くの来場者が集まるイベントで、本学の学生たちがボランティアで関わっている被災地の食材を使い、調…の続きを読む
新潟工業高校でワークショップ「事例で考えるネットトラブル」を実施しました
2017年12月5日
敬和学園大学情報メディア研究所は、2017年7月と9月にわたり、新潟県立新潟工業高等学校でワークショップ「事例で考えるネットトラブル」を実施しました。インターネット上でのトラブルについて、具体的な事例を通じて生徒同士が話し合い、有効な解決策…の続きを読む
【敬和スポーツ】全日本総合バドミントン選手権大会にて、卒業生の 武下利一さんが優勝しました
2017年12月3日
敬和学園大学卒業生でトナミ運輸所属の武下利一選手が全日本総合バドミントン選手権大会において、男子シングルスで優勝しました。
決勝では同じチームで昨年覇者の西本拳太選手をストレートで下しました。優勝候補を次々に破っての価値ある勝利です。
…の続きを読む