地域循環型教育を推し進めて
2018年6月29日
遠くの大日岳山系の谷間からは雪渓がすべて消えました。その裏側に垣間見える飯豊山系の谷間には、例年では6月上旬に消える雪渓がまだところどころ見えます。この冬の積雪量が多かったことを物語っています。
先週の23日土曜には、…の続きを読む
7年間の一貫教育(高校大学合同研修会)
2018年6月23日
1. はじめに
敬和学園の教職員の皆さん、敬和学園の教育にご尽力くださり、心から感謝を申し上げます。昨年は学校法人敬和学園ならびに敬和学園高校創立50周年を祝うことができました。四半世紀に及ぶ高大一貫教育の時の重みと、「敬神愛人」すなわち…の続きを読む
全国の大学との連携と支援の中で
2018年6月15日
庭先ではムラサキツユクサが数多く咲いています。春から初夏にかけての日差しを受けて、梅の実やビワの実が実るころとなりました。大学では尋真館の前のアジサイも次第に色づいてきました。
学校法人敬和学園は、北は北海道から南は沖…の続きを読む
地域社会の中で生かされて
2018年6月8日
早朝にカッコウの鳴き声で目を覚ますころとなりました。おそらく近くの住宅の林の中に巣があるのでしょう。先週久しぶりにキジの鳴き声を聞きました。キャンパスには隠れるところがほとんどないので、いなくなったのかと思っていました。
5月から6月…の続きを読む