更新履歴
教員免許状更新講習のご案内(2020年度)
2020年3月31日
2009年4月から教員免許状更新制が導入されました。
教員養成課程を設置する敬和学園大学は、教育職員免許法(昭和24年法律第147号)(以下「免許法」という。)第9条の3に規定する免許状更新講習(以下「講習」という。)を開設し、教員免許更…の続きを読む
さようなら、外山節子先生 ~新鮮であり続けた子どもたちへのまなざし~
2020年3月31日
客員教授の外山節子先生が2019年度をもって、敬和学園大学を退職されました。
外山先生は2003年度から17年間、「児童英語教育概論」「児童英語教育実践:歌とチャンツ」「児童英語教育実践:絵本とストーリーテリング」「児…の続きを読む
さようなら、佐藤渉先生 ~先生が時間をかけて残してくれた良きもの~
2020年3月31日
佐藤渉教授がこの春をもって敬和学園大学を退職されました。
1991年の開学年度から29年間にわたって、フランス語、フランス文学・文化を教授され、本学のためにご尽力くださいました。
本学では1995年度よりフランス語、…の続きを読む
寒緋桜が満開になりました
2020年3月27日
大学のキャンパスでは2本の寒緋桜が満開になって、桜シンフォニーが始まりました。オレンジホール(食堂)と駐輪場の間の芝生には、たくさんのデイジーが咲いています。
19日木曜は、朝から新潟では極めて珍しい雲一つない快晴の卒…の続きを読む
【重要、在学生ほか】新型コロナウイルス感染拡大防止にむけた本学の対応(4月2日更新)
2020年3月25日
2020年4月10日更新
敬和学園大学では、4月7日の国内初の緊急事態宣言、4月8日の敬和学園大学の立地する聖籠町での初の感染者確認をうけ、2020年4月8日付で新型コロナウイルス感染拡大防止について新たな基本方針を定めました。
新…の続きを読む
4月1日(水)から17日(金)の学バス運行のお知らせ
2020年3月24日
4月1日(水)から17日(金)の学バス運行についてお知らせします。
スクールバスの運行について
<スクールバスの運行はこちらをご覧ください。>
https://www.keiwa-c.ac.jp/bus/…の続きを読む
春分の日となりました
2020年3月20日
先週は朝からスズメのさえずりと共に街中でもウグイスの鳴き声が聞えました。大学のキャンパスでも水仙の花がほころびかけてきました。
3月2日から小・中・高校が休校となり不要不急な外出を避ける2週間が過ぎましたが、さらに10日間延長されまし…の続きを読む
【新入生向け】新型コロナウイルスへの対応について(入学式は中止となりました 4月8日更新)
2020年3月19日
緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入学式は中止とします。(2020年4月8日更新)
なお、4月24日(国際文化学科)および5月1日(英語文化コミュニケーション学科、共生社会学科)のチャペル・アッセンブ…の続きを読む
卒業生の皆さんおめでとう!第26回卒業式を挙行しました
2020年3月19日
第26回卒業式が敬和学園大学体育館で行われました。
今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場を大学に変更し、時間の短縮や出席者の制限、マスクの着用など安全性を高めた上で実施しました。
会場には、晴れ着を着た卒業生とご…の続きを読む
受難節を過ごしています
2020年3月13日
新潟もようやく春らしい日差しになってきました。大学のキャンパスの紅梅が満開です。野山ではフキノトウが芽を出しています。
キリスト教のカレンダーでは、「灰の水曜日」(旧約聖書の預言者にならって悔い改めのしるしとして麻布を…の続きを読む
学生たちが「サンタ・プロジェクト」の活動を振り返る、反省会を開催しました
2020年3月12日
昨年12月に行われた「サンタ・プロジェクト」の参加学生たちが活動内容を振り返りました。
このプロジェクトは、敬和学園大学のチャペル・アッセンブリ・アワーで英語文化コミュニケーション学科の山﨑由紀教授がお話しされたアメリカでのクリスマス…の続きを読む
第26回卒業式のご案内(3月19日)
2020年3月5日
敬和学園大学では、来る3月19日(木)に、下記のとおり卒業式を行います。
このたびの卒業式は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため、会場を大学に変更し、時間の短縮、出席者の制限など安全性を高めた上で実施します。
…の続きを読む