聖書学

聖書学

聖書は人類の古典

現代の世界と歴史、文化や文明を理解するのに宗教、とりわけ聖書の理解は不可欠です。聖書学は、聖書の背景や成立過程を跡づけて、各書物がいつ、どこで、誰に対して、何を目的にして、どのような構造で書かれたかなどを明らかにし、生きる指針を与える学問です。

この学問と社会とのつながり

ヨーロッパ・アメリカの思想文化の根底にはキリスト教があります。あるいは欧米文化の影響を受けた明治以後の日本の社会を理解するにもキリスト教は不可欠です。『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)がよく表現しているように、日本の近代化を理解しようとするためにもキリスト教理解は欠かせません。

この学問分野を担当する教員

山田 耕太(やまだ こうた)

聖書学

高校向け出前講義

「大学とは何か」

ギリシア以来の教育と12 世紀の大学発足から現代の大学までの歴史を簡単に見た後に、現代社会の中で高等教育機関である大学教育が果たす役割を考えます。

●必要となる機器:プロジェクター、スクリーン

「人間の学である人文学とは何か」

人文学は、「哲史文」と称される「哲学」「歴史学」「文学」を中心とした学問領域です。「人間についての諸学」である「人文学」を学ぶ意味を考えます。

●必要となる機器:プロジェクター、スクリーン

「出前講義」の申し込み・お問い合わせ

敬和学園大学 広報入試課 新潟県新発田市富塚1270(957-8585)
Tel:0120-26-3637 Fax:0254-26-3996

お申込み後、講師のスケジュール等を調整し、ご連絡をさせていただきます。
出前講義は、新潟県内の高等学校を対象としております。ご希望に応じて、敬和学園大学の教室を利用しての講義も可能です。