三条市災害ボランティアを行ってきました
三条市災害ボランティアを行ってきました 7月28日の豪雨による水害を他人事としてただ心配するのではなく自分ができることはないかと考え、復旧のためのボランティア活動を行ってきました。現地の被害状況は想像...
三条市災害ボランティアを行ってきました 7月28日の豪雨による水害を他人事としてただ心配するのではなく自分ができることはないかと考え、復旧のためのボランティア活動を行ってきました。現地の被害状況は想像...
「夏休みにALTと遊ぼう!」に学生たちが参加 新発田市教育委員会主催の「夏休みにALTと遊ぼう!」に敬和学園大学の学生12名が参加しました。学生たちは、ALT(外国語指導助手)の先生による英語のゲーム...
被災地へ思いを込めて「新発田朝市十二斎市」 第6回となる今回の十二斎市では、東日本大震災で被災した方々のために何かお役にたてないかと、風評被害の多い福島県の野菜の直売、そして学生による募金活動を行いま...
東日本大震災被災地へのボランティア 今回、私が東日本大震災ボランティアに参加したのは、中越地震で参加したボランティアのリベンジ心がきっかけでした。当時中学生だった私は被害を受けた現場での作業は任せても...
震災ボランティアチーム「Keiwa HOPE」を結成 3月11日から続く東日本大震災の被害状況が報道を通じて明らかになるにつれ、学生および教職員から「自分たちにできることはないか」という声が大きくなっ...
敬和学園大学では、日ごろボランティア等でお世話になっている近隣の福祉施設のみなさまをお招きし、学生たちと交流のひとときを過ごしていただく「ふれあいバラエティ」を開催しています。今年は、57名のみなさま...
7月に学生たちが「ボランティア実習」をさせていただいた福祉施設のみなさまを敬和学園大学にお招きし、今年も「ふれあいバラエティ」を開催しました。 ご参加いただいた皆さんには、縁日をイメージした、的当て、...
地域の福祉施設等の皆さまを敬和学園大学にお招きし、「ふれあいバラエティ」を開催しました。ブラスバンド部の演奏やマジック・ショーで、ご参加いただいた皆さまに楽しんでいただきました。また、喫茶コーナーやレ...
学生たちが7月の「ボランティア実習」でお世話になった福祉施設等の方々を、敬和学園大学にお招きして、「ふれあいバラエティー」を開催しました。 ブラスバンド部や軽音楽部の演奏、敬和学園高校の声楽部のみなさ...