第2回オープンキャンパス(7月15日)を開催しました
大学進学をお考えの高校生の皆さんを対象に、2023年2回目のオープンキャンパスを開催しました。 ...
大学進学をお考えの高校生の皆さんを対象に、2023年2回目のオープンキャンパスを開催しました。 ...
「アナウンス・ナレーション実習」にBSNラジオ「たかまろ&ひろえの痛快楽笑ラジオ」などでシニア世...
梅雨空の不安定なコンディションのもとで「スポーツ大会2023」が開催されました。 天候不良のため...
自然災害によって突然日常を奪われてしまった方々に、心からお見舞いを申し上げます。 去る6月28日...
敬和学園大学では、本好きの学生が集まり、学生グループ「敬和図書愛好会ライブリオ」として図書館内外...
新潟県内の高校教員の皆さまを対象に、敬和学園大学の教育について、よりよく知っていただくために、「...
敬和学園大学の共生社会学科では、ソーシャルワーク・コースを設置し、少人数教育ならではの懇切丁寧な...
敬和学園大学の学生たちが、中国駐新潟総領事館主催の中日友好大学生プレゼンテーションコンテスト「朱...
敬和学園大学の、2024年度入学者向け「大学案内パンフレット」が完成しました! こ...
敬和学園大学には「地域学」という授業があり、地元の自治体や会社のトップの方からお話を伺える機会が...
大学の授業でホームレスとなった方々の背景について学び、福祉の勉強のおもしろさを知りました。学外活...
平和を考えるサークル「Keiwa Peace Project」で広島の被爆体験について学び、学ん...
ゼミの活動として、地元エフエム局のラジオ番組を制作しています。番組MCとして大学のある地域につい...
2023年日本ランキングサーキット大会に、敬和学園大学のバドミントン部 武藤映樹さん(国際文化学...
敬和学園大学の学生たちが、新発田青年会議所主催のイベント「Enjoyスパトゥーン in 月岡温泉...
第71回中部学生バドミントン選手権大会にて、敬和学園大学のバドミントン部 井上翔太さん(国際文化...
第72回中部大学バドミントン選手権大会にて、敬和学園大学のバドミントン部が男子団体で優勝しました...
敬和学園大学には32名の外国籍の学生が在学しています。今年も8名の外国籍の学生が入学しました。 ...