資料請求
|
お問合せ
|
交通アクセス
|
English
HOME
大学案内
教育プログラム
キャンパスライフ
入学案内
進路・就職
地域連携
図書館案内
研究・出版
受験生の皆様
在学生の皆様
卒業生の皆様
地域の皆様
企業の皆様
高校教員の皆様
報道機関の皆様
トップページ
> 「大学見学」申し込みフォーム
「大学見学」申し込みフォーム
貴校名 (必須)
ご担当者氏名 (必須)
例)田中 一郎
ご担当者フリガナ (必須)
例)タナカ イチロウ
郵便番号 (必須)
例)111-2222
所在地 (必須)
—
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
静岡県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
←選択してください
住所 (必須)
例)新発田市富塚1270
電話番号 (必須)
例)025-123-4567
Fax番号
例)025-123-4567
メールアドレス(必須)
例)info@sample.co.jp
@keiwa-c.ac.jpが受信できるように設定をお願いします。
ご希望日時 (必須)
—
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
年
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
時
—
00
15
30
45
分 ~
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
時
—
00
15
30
45
分
対象者
生徒
人(
年生、
科)
教職員
人
保護者
人
見学の目的
例)進路選択の参考にするため
見学の内容
大学の紹介、学部・学科の説明
模擬授業
入試制度の説明
奨学金・特待生制度の説明
留学制度の説明
就職支援体制の説明
教職課程の説明
社会福祉士の説明
キャンパスツアー(施設見学)
貴校OB・OGの体験談
学生食堂の利用
(日替定食 470円 : 実費)
希望する
希望しない
※希望すると回答した方は希望時間を選択してください
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
時
—
00
15
30
45
分 ~
—
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
時
—
00
15
30
45
分
来学方法
貸切バス
台
その他
ご要望等
※ 土日祝日の見学については、お問い合わせ(
nyushi@keiwa-c.ac.jp
)ください。
ページトップ
入学者選抜
学校推薦(推薦、特待生、スポーツ)
総合(AO)
学業特待生
一般
共通テスト利用
外国人留学生
編入生・帰国生
社会人・シニア
秋季入学
オープンキャンパス
オープンキャンパス(3月29日)
オープンキャンパス(6月20日)
オープンキャンパス(7月11日)
オープンキャンパス(8月8日)
オープンキャンパス(9月5日)
ウィークデー・オープンキャンパス
進学相談会(敬和祭)
個別相談・大学見学
進学相談会
学費・特待生(入学者向け)
高校教員の皆さま
出前講義
大学見学(高校向け)
パンフレット・資料請求
https://www.keiwa-c.ac.jp/campusvisit
「大学見学」申し込みフォーム
このページを見た人はこんなページも見ています
『Q文書-訳文とテキスト・注解・修辞学的研究』 山田耕太 著
【卒業生リレー・エッセイ46】~障がい者就労支援の現場で活躍する木津尚起さん~
スポーツ推薦入試(第2期)の出願期間が3月14日から始まります
新しい地域社会をつくる
クリスマスツリー点灯式を行います(11月25日)
オープンカレッジ「新発田の和菓子を作ってみよう」のご案内(11月26日)
広報誌「敬和カレッジレポート」第9号を発行しました
『おじいちゃんは106さい』 菅野由貴子 絵
ページトップ