荒木 陽子(あらき ようこ)

職名
准教授(人文学部 英語文化コミュニケーション学科)
主な担当科目
英語文学、異文化コミュニケーション論、コミュニケーション演習
こんな授業をしています
社会・文化的なコンテクストを大切にしながら北米英語圏の文学や文化を学んでいます。特に、文学作品を読む際には、難しくても、できるだけ翻訳は使わず、原典で作品を読んでいます。「人前で話すことはちょっと苦手、でもこつこつと辞書を引きながら、地味な作業をするのはあまり苦にならない」という皆さんには、向いているかもしれません。研究では、「自分の目で見ていないことは語りたくない」をモットーに、現地調査を大切にしています。物語を読んだ後に、そのロケーションを自分の目で見てみたいと思っていただければ、何よりです。
▶ 連絡先: y-araki@keiwa-c.ac.jp
▶ 出前講義の内容はこちら
略歴
1999年 敬和学園大学人文学部英語英米文学科 卒業(学士(文学))
2001年 同志社大学大学院アメリカ研究科アメリカ研究専攻博士前期課程 修了(修士(アメリカ研究))
2004年 加国ニューブランズウィック大学大学院英文学研究科修士課程 修了(M.A. in English)
2010年 新潟大学大学院現代社会文化研究科国際社会形成論専攻博士後期課程 修了(博士(学術))
2016年より 敬和学園大学
2001年 同志社大学大学院アメリカ研究科アメリカ研究専攻博士前期課程 修了(修士(アメリカ研究))
2004年 加国ニューブランズウィック大学大学院英文学研究科修士課程 修了(M.A. in English)
2010年 新潟大学大学院現代社会文化研究科国際社会形成論専攻博士後期課程 修了(博士(学術))
2016年より 敬和学園大学
研究分野・主な研究業績
研究分野
北米英語圏の文学、文化
主な著書・研究業績
- “The Gothic in Contemporary Short Fiction from Nova Scotia”, 『カナダ文学研究』22(31-48), 2014.
- 「[ケンブリッジ版]カナダ文学史」 彩流社、2016年。(共訳)
主な所属学会
日本英文学会、日本アメリカ文学会、アメリカ学会、日本カナダ文学会、日本カナダ学会、エコクリティシズム研究学会
詳細な「研究者情報(ReaD)」はこちら(外部リンク)
地域での活動
2018年5月 敬和学園大学中学・高校生向け講座 「英検2級・準2級対策 英語集中講座」
2017年5月 敬和学園大学中学・高校生向け講座 「英検2級・準2級対策 英語集中講座」
2017年5月 敬和学園大学中学・高校生向け講座 「英検2級・準2級対策 英語集中講座」