池田 しのぶ(いけだ しのぶ)

職名
助教・ボランティアコーディネーター (人文学部 共生社会学科)
主な担当科目
相談援助の理論と方法、相談援助実習指導、相談援助演習
こんな授業をしています
教科としては、社会福祉士養成課程における相談援助実習指導を担当しています。また、ボランティアコーディネーターとして全学のボランティア活動やボランティアを通した学びの支援をしています。ソーシャルワーカーとして働くために必要な価値観・倫理観を身につけるためには、ボランティアの自発性や社会性、先駆性といった性質がもつ意義について、体験を通して理解し、実践できることが重要だと考えています。ボランティアマインドのあるソーシャルワーカー養成を目指しています。
▶ 連絡先: ikeda@keiwa-c.ac.jp
▶ 出前講義の内容はこちら
略歴
1991年 駒澤大学文学部歴史学科 卒業(学士(歴史学))
2005年より 敬和学園大学ボランティアコーディネーター
2010年 新潟医療福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程 修了(修士(社会福祉学))
2005年より 敬和学園大学ボランティアコーディネーター
2010年 新潟医療福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程 修了(修士(社会福祉学))
研究分野・主な研究業績
研究分野
ソーシャルワーカー養成におけるボランティアマインドの意義
主な著書・研究業績
- 「ボランティアコーディネーターの専門性に関する研究-大学ボランティアセンターの現状と課題から-」 新潟医療福祉大学修士論文、2010年。
主な所属学会
日本福祉教育・ボランティア学習学会、日本ボランティア学習協会、日本社会福祉士会、日本ボランティアコーディネーター協会
地域での活動
2018年から現在 新発田駅前複合施設(イクネスしばた)アドバイザー
2014年から現在 新発田市民生委員推薦会委員
2013年から現在 新発田市防災会議委員
2012年から現在 成年後見人受任
2011年から現在 新発田市自立支援協議会会長
2014年から現在 新発田市民生委員推薦会委員
2013年から現在 新発田市防災会議委員
2012年から現在 成年後見人受任
2011年から現在 新発田市自立支援協議会会長