2023年度入試情報

examination

敬和学園大学2023年度 入試日程

学業特待生選抜(学力試験型・共通テスト利用型)

がんばれ!受験生 学業特待生は授業料免除がんばれ!受験生 学業特待生は授業料免除

学費比較(一年間)

国立大学並みの学費国立大学並みの学費

※85%以上得点で一種、70%以上得点で二種 
※2022年度採用実績は5名

ポイント

  1. 授業料が全額
    または 国立大学並みに減免
  2. 試験科目は「英語」「国語
    地理歴史」の3科目
    ※日程により選択できる科目が異なります
  3. 受験チャンスは5回
    3月入試もあります

学力試験型

  • 英語
  • 国語
  • 世界史B or 日本史B
1期出願
1 5 (木)
1 26 (木)まで
1期試験日
2 5 (日)
  • 英語
  • 国語
  • 世界史B or 日本史B
2期出願
1 30 (月)
2 24 (金)まで
2期試験日
3 6 (月)

共通テスト利用型

    • 英語
    • 国語
    • 地理歴史、公民
    • 世界史A、日本史A、
      地理A以外から1科目
1期出願
1 5 (木)
1 26 (木)まで
2期出願
1 30 (月)
2 14 (火)まで
3期出願
2 15 (水)
3 9 (木)まで

一般選抜(A・B・C日程)

ポイント

  1. 試験科目は、国際文化学科・共生社会学科は 「国語」+
    英語または地理歴史」の2科目、英語文化コミュニケーション学科 は「英語」+「国語または地理歴史」の2科目
    ※日程により選択できる科目が異なります
  2. 受験チャンスは3回
    3月入試もあります
  • 国際文化・共生社会
  • 国語
  • 英語 or 世界史B or 日本史B
  • 英語文化コミュニケーション
  • 英語
  • 国語 or 世界史B or 日本史B
A日程出願
1 5 (木)
1 26 (木)まで
A日程試験日
2 5 (日)
  • 英語
  • 国語
B日程出願
1 30 (月)
2 13 (月)まで
B日程試験日
2 20 (月)
  • 国際文化・共生社会
  • 国語
  • 英語 or 世界史B or 日本史B
  • 英語文化コミュニケーション
  • 英語
  • 国語 or 世界史B or 日本史B
C日程出願
2 15 (水)
2 27 (月)まで
C日程試験日
3 6 (月)

一般選抜(共通テスト利用)

ポイント

  1. 国際文化学科と共生社会学科は
    国語」を含む2科目
  2. 英語文化コミュニケーション学科は「英語」を含む2科目
  3. 受験チャンスは3回
    3月入試もあります
  • 国際文化・共生社会
  • 国語
  • もう1科目
  • 英語文化コミュニケーション
  • 英語
  • もう1科目
  • 理科の「基礎を付した科目」は2科目を合計して1科目とします
1期出願
1 5 (木)
1 26 (木)まで
2期出願
1 30 (月)
2 14 (火)まで
3期出願
2 15 (水)
3 9 (木)まで

学校推薦型選抜(特待生あり)

ポイント

  1. 特待生推薦に合格すれば、
    授業料が
    全額または国立大学並みまたは半額に減免
  2. 試験科目は「面接」+「小論文
  3. 特待生推薦には、
    全体の評定平均値3.0以上が必要
  4. 英語文化コミュニケーション学科は、
    英語の評定平均値3.5以上が必要
  5. 指定校枠外からの受験もできます
  • 特待生推薦
  • 面接
  • 小論文
  • 推薦
  • 面接
  • 小論文
1期出願
11 1 (火)
11 10 (木)まで
1期試験日
11 23 (水・祝)
2期出願
3 1 (水)
3 8 (水)まで
2期試験日
3 15 (水)

総合型選抜

ポイント

  1. 面談」2回と「課題文(口頭試問形式)」で評価
  2. 受験生の希望と大学の学びを
    互いに理解し合いながら
    入学を決めます
  3. 高校からの推薦は必要ありません
  • 面談
  • 面談
  • 課題文
1期出願
9 1 (木)
9 16 (金)まで
面談日
10 2 (日)
10 16 (日)
2期出願
11 14 (月)
12 1 (木)まで
面談日
12 10 (土)
12 26 (月)
3期出願
1 5 (木)
1 27 (金)まで
面談日
2 8 (水)
2 15 (水)
4期出願
3 1 (水)
3 8 (水)まで
面談日
3 15 (水)

ACCESS MAP大学までのアクセス

大学までのアクセスマップ

電車を利用する場合

  • JR「佐々木駅」下車。大学の無料バスで約10分
  • JR「新発田駅」下車。大学の無料バスで約15分

自動車を利用する場合

  • 新新バイパス(国道7号線)「新発田インターチェンジ」降りて右折
    (高速道路「日東道・聖籠新発田インターチェンジ」から新発田方向)

路線バスを利用する場合

  • 新潟交通「敬和学園大学前」下車、徒歩5分

敬和学園大学 広報入試課

新潟県新発田市富塚1270(957-8585)
Tel: 0120-26-3637 Fax: 0254-26-3996
mail: nyushi@keiwa-c.ac.jp