人文学部カリキュラム
敬和学園大学の学部・学科について
人文学部 カリキュラム構成
導入教育・共通科目
高等学校までに学んだ内容を基礎固めし、スムーズに「大学での学び」につなげていけるよう、大学教育で必要となる基礎能力を体系的に養成します。
>導入教育・共通科目
外国語教育・国際交流
英語に加え、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語、コリア語などを学べるのが敬和学園大学の特長です。外国語を学ぶこと、外国語を使って物事を理解し、考えをまとめ、伝えることがすべての学科での専門教育のベースとなっています。
>外国語教育
>国際交流プログラム
専門教育
「国際文化学科」「英語文化コミュニケーション学科」「共生社会学科」の3つの学科それぞれの中から、自分の興味あるコースを選択し、それぞれの学習目標にあわせて専門科目を体系的に学べます。提供する専門の学びは30。コースの専門だけでなく、他の分野も積極的に学べます。
>国際文化学科
>英語文化コミュニケーション学科
>共生社会学科
大学間連携
交流協定
敬和学園大学は、沖縄キリスト教学院との教育・学術交流に関する協定を結んでいます。
この協定により、本学学生は、半年もしくは1年の国内留学プログラムにより沖縄キリスト教学院大学の正規科目を履修しながら、沖縄の歴史や文化に触れることができます。
>沖縄キリスト教学院との交流協定を結びました
単位互換制度
敬和学園大学では、学生たちが本学にはない科目や分野などに接して学びの幅を広げられるよう、 他大学との単位互換制度を設けています。
この制度により、新潟大学人文学部、新潟国際情報大学および放送大学の授業科目を受講し、修得した単位を本学の卒業要件単位(上限: 30単位)として認定することができます。