教育プログラム
人文学部カリキュラム
人文学部「国際文化学科」「英語文化コミュニケーション学科」「共生社会学科」の3つの学科9つのコースから、4年間の学びの中心となる学科・コースを選択します。自分の興味ある分野を選択することで、学生一人ひとりの学習目標にあわせて専門科目を体系的に学べます。また、コースの専門だけでなく、他の分野も積極的に学ぶことができます。
・歴史探究コース(国際文化学科)
・多文化理解コース(国際文化学科)
・国際社会コース(国際文化学科)
・情報メディア・コース(国際文化学科)
・文学・文化コース(英語文化コミュニケーション学科)
・英語教育コース(英語文化コミュニケーション学科)
・キャリアコミュニケーション・コース(英語文化コミュニケーション学科)
・ソーシャルワーク・コース(共生社会学科)
・ソーシャルビジネス・コース(共生社会学科)
学科共通(導入教育・共通科目)
高等学校までに学んだ内容を基礎固めし、スムーズに「大学での学び」につなげていけるよう、大学教育で必要となる基礎能力を体系的に養成します。また、英語に加え、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語、コリア語などを学べるのが敬和学園大学の特長です。
国際文化学科(専門科目)
異文化を学び、自分と世界のつながりを考える
人が集まって社会ができ、社会の集合が世界をつくっています。グローバル化が進む今、 異なる文化を知り、自分たちの地域が国際社会とどうつながっているのか、理解することが必要です。国際文化学科では、さまざまな文化への理解と、国際社会と地域の相互関係を学ぶことで、 グローバルな視点を持つ国際教養人を育てます。(定員80名)
歴史探究コース
<主要専門科目の特長>
日本史、アジア史、ヨーロッパ史の学びを通じて、人類社会の過去における営みの中に私たちの現在を知るさまざまな英知を探究し、人類にとってよりよい社会を築いていく力を育てます。
1年次 | 国際文化入門/科学史/国際関係史/入門演習 |
---|---|
2年次 | 日本近現代史/アジア史概説/アジア史/西洋史概説/西洋史/日本思想史/キリスト教史/倫理思想史/音楽・音楽史/経済史/日本と世界の現代史/近代日本史料論/アジア近現代史/歴史学フィールドワーク/歴史学演習 |
3年次 | ヨーロッパ思想史/アメリカ社会と歴史/歴史学演習/社会科・公民科教科教育法/社会科・公民科指導法/社会科・地理歴史科教科教育法 |
4年次 | 歴史学演習/社会科・地理歴史科指導法/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
多文化理解コース
<主要専門科目の特長>
ヨーロッパ、アジアの多様な文化や習慣を理解し、グローバル化が進行する現代の多文化社会の中で、自己のアイデンティティーを保ちながら、異なる他者との絆を深める力を育てます。
1年次 | 国際文化入門/科学史/入門演習 |
---|---|
2年次 | 日本文化論/アジア文化論/ヨーロッパ文化論/地域文化論/アジア民俗学/ドイツ語文化圏研究/フランス語文化圏研究/イスラーム文化圏研究/倫理思想史/現代文学・文化論/文化交流論/異文化コミュニケーション論/言語コミュニケーション論/比較宗教思想/地誌/文化論演習 |
3年次 | 英語文化圏研究/ヨーロッパ思想史/現代哲学/生命倫理学/文化論演習/社会科・公民科教科教育法/社会科・公民科指導法/社会科・地理歴史科教科教育法 |
4年次 | 文化論演習/社会科・地理歴史科指導法/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
国際社会コース
<主要専門科目の特長>
国際政治、環境経済、国際法、情報メディアの勉学を通じて、複雑な国際社会を分析し、グローバルな視点を養います。自分たちの社会と世界のつながりを理解し、当事者意識を持って行動する力を育てます。
1年次 | 国際文化入門/ 国際関係史/入門演習 |
---|---|
2年次 | 国際政治論/国際経済論/国際法/経済史/マーケティング論/地域統合論/金融論/地域産業論/現代企業論/時事問題研究/プリゼンテーションスキルズ/現代社会演習 |
3年次 | 国際人権論/国際機構論/国際協力論/平和学/環境経済学/中小企業論/社会福祉調査の基礎/現代社会演習/社会科・公民科教科教育法/社会科・公民科指導法/社会科・地理歴史科教科教育法 |
4年次 | 現代社会演習/社会科・地理歴史科指導法/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
情報メディア・コース
<主要専門科目の特長>
情報メディアに関する諸領域を学び、ウェブや映像などの「発信力」を磨きます。「発信力」を生かした実践活動により、地域社会の課題を解決する力を養います。
1年次 | 国際文化入門/情報メディア論/デジタルジャーナリズム論/入門演習 |
---|---|
2年次 | メディア産業論/デジタルコンテンツ概論/時事問題研究/Web技術/情報セキュリティ/アニメ文化経済論/デジタルコンテンツ制作/映像制作/コンテンツマネジメント/コンテンツプロデュース論/スマートフォンアプリ開発/アナウンス・ナレーション実習/コピーライティング研究/広報・広告コミュニケーション論/情報メディア特論(国内研修)/海外メディア事情(海外研修)/情報メディア特論(国内メディア研究)/情報メディア特論(eスポーツと社会)/視覚芸術論/情報メディアPBL/マーケティング論/情報メディア演習 |
3年次 | 著作権法/情報法/メディア英語/情報メディア演習/社会科・公民科教科教育法/社会科・公民科指導法/社会科・地理歴史科教科教育法 |
4年次 | 情報メディア演習/社会科・地理歴史科指導法/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
英語文化コミュニケーション学科(専門科目)
英語・文化・コミュニケーションで世界と自分の未来を拓く
変わりゆく世界で異文化を理解し、互いの考えを深く通わせるために、リベラルアーツと少人数教育で養う対話の力と多面的思考力がますます必要となっています。英語文化コミュニケーション学科では、道具としての英語、知識としての文化、手段としてのコミュニケーションの力で世界と自分の未来を拓き、平和を実現する力を育てます。(定員 60名)
文学・文化コース
<主要専門科目の特長>
英米の文学作品や文化、歴史、社会の動きを学び、言葉に対するセンスを磨くと共に、英語圏の人々の人間理解や世界観を学びます。同時に、自分の文化への意識と理解を深めていきます。
1年次 | コミュニケーション入門/英文法/入門演習 |
---|---|
2年次 | 講読/文化交流論/言語コミュニケーション論/異文化コミュニケーション論/海外キャリア研修/リテラシーとコンピテンシー/英語文学/日本文化論/日本近現代史/アジア史概説/アジア史/ドイツ語文化圏研究/イスラーム文化圏研究/ヨーロッパ文化論/文学研究/児童文学/英語の発音/現代文学·文化論/アメリカ現代社会/プリゼンテーション・スキルズ/ヨーロッパ文化論/キリスト教史/音楽·音楽史/映像制作/視覚芸術論/死生学/メディア産業論/アニメ文化経済論/コピーライティング研究/広報・広告コミュニケーション論/デジタルコンテンツ概論/コンテンツプロデュース論/コミュニケーション演習 |
3年次 | メディア英語/英語文化圏研究/アメリカ社会と歴史/グローバル・イシューズ/カレント・イシューズ/ジャパン・スタディーズ/国際協力論/コミュニケーション演習 |
4年次 | コミュニケーション演習/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
英語教育コース
<主要専門科目の特長>
英語教育に必要な知識と共に、教える技術を実践的に学んで専門教科の知識を深めます。同時に、主体性や協調性、責任感、リーダーシップを身につけ、社会に貢献する人材を育成します。
1年次 | コミュニケーション入門/英文法/入門演習 |
---|---|
2年次 | 講読/文化交流論/英語学/英語の発音/英語文学/文学研究/言語コミュニケーション論/異文化コミュニケーション論/コミュニケーションの心理学/英語教育学概論/英語教材研究論/児童文学/児童英語教育概論/児童英語教育実践/コミュニケーション演習 |
3年次 | メディア英語/英語文化圏研究/アメリカ社会と歴史/英語科教科教育法/英語教採準備コース/児童英語指導実習論/コミュニケーション演習 |
4年次 | 英語科授業研究/コミュニケーション演習/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
キャリアコミュニケーション・コース
<主要専門科目の特長>
通訳などの専門スキルのみならず、広く仕事に生かせる英語力を鍛えます。人との関わりや地域・世界の動きについても学び、学外学習を通して実践的に主体性やコミュニケーション能力を養います。
1年次 | コミュニケーション入門/英文法/通訳実践/検定試験準備コース/入門演習 |
---|---|
2年次 | 講読/文化交流論/検定試験準備コース/ビジネス英語/通訳/翻訳/プリゼンテーション・スキルズ/リテラシーとコンピテンシー/海外キャリア研修/国際経済論/コミュニケーション演習 |
3年次 | 観光キャリア英語/メディア英語/グローバル・イシューズ/まちづくり論/コミュニケーション演習 |
4年次 | コミュニケーション演習/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
共生社会学科(専門科目)
福祉とビジネスを融合した新たな視点で「生きるを共に」する力を育む
近年、地域社会において数多くの課題が生じています。その課題解決のためには、新たなコミュニティづくりが必要であり、それを実践できる力が求められています。共生社会学科では、福祉的な視点を持ちながら、地域課題解決のための活動を持続可能なものへ成長・発展させ、あらゆる人々と「生きるを共に」する力を育みます。(定員 40名)
ソーシャルワーク・コース
<主要専門科目の特長>
社会と人間への深い理解と広い視野に立ち、社会福祉の理論と実践を学び、生活課題を抱える地域や人々を支援する専門職として、社会福祉士国家試験受験資格の取得を目指す力を育てます。
1年次 | ソーシャルマネジメント入門/社会福祉/キリスト教社会福祉思想史/心理学と心理的支援/ソーシャルワークの基盤と専門職/入門演習 |
---|---|
2年次 | 社会起業論/ソーシャルワークの基盤と専門職/ソーシャルワークの理論と方法/倫理思想史/死生学/地域福祉/高齢者福祉/障害者福祉/児童・家庭福祉/医学概論/保健医療と福祉/ソーシャルマネジメント演習/ソーシャルワーク演習 |
3年次 | ソーシャルワークの理論と方法/生命倫理学/社会福祉調査の基礎/社会保障/貧困に対する支援/福祉サービスの組織と経営/刑事司法と福祉/権利擁護を支える法制度/非営利組織論/まちづくり論/国際人権論/平和学/ソーシャルマネジメント演習/ソーシャルワーク演習/海外福祉研修 |
4年次 | ソーシャルワークの理論と方法/ソーシャルマネジメント演習/ソーシャルワーク演習/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
ソーシャルビジネス・コース
<主要専門科目の特長>
社会と人間への深い理解と広い視野に立ち、地域のさまざまな課題の解決策をビジネスの視点から探し、まちの活性化につなげ、地域経済にも貢献する人材を育成します。
1年次 | ソーシャルマネジメント入門/社会福祉/キリスト教社会福祉思想史/心理学と心理的支援/ソーシャルワークの基盤と専門職/入門演習 |
---|---|
2年次 | 社会起業論/ソーシャルワークの基盤と専門職/ソーシャルワークの理論と方法/地域福祉/高齢者福祉/障害者福祉/児童・家庭福祉/死生学/保健医療と福祉/地域産業論/マーケティング論/現代企業論/国際経済論/ソーシャルマネジメント演習 |
3年次 | まちづくり論/ソーシャルワークの理論と方法/社会保障/権利擁護を支える法制度/貧困に対する支援/非営利組織論/国際福祉論/社会福祉調査の基礎/福祉サービスの組織と経営/国際人権論/国際協力論/平和学/環境経済学/中小企業論/ソーシャルマネジメント演習/フィールド・トレーニング事前事後指導/フィールド・トレーニング/海外福祉研修 |
4年次 | ソーシャルマネジメント演習/フィールド・トレーニング/卒業論文 |
* 下線は主要授業科目
取得できる学位
・学士(文学)
ディプロマ・プログラム
敬和学園大学では、科目分野の組み合わせにより、体系的に学びを深める7つのディプロマ・プログラムを用意し、学びを社会につなげています。各プログラム修了者には、本学認定の修了証が授与されます。
・グローバル市民プログラム
・地域経営プログラム
・情報メディアプログラム
・英語イマージョンプログラム
・児童英語教育プログラム
・日本語教育プログラム
・キリスト教教育プログラム
大学間連携
交流協定
敬和学園大学は、沖縄キリスト教学院との教育・学術交流に関する協定を結んでいます。
この協定により、本学学生は、半年もしくは1年の「国内留学プログラム」により沖縄キリスト教学院大学の正規科目を履修しながら、沖縄の歴史や文化に触れることができます。人権や平和について学び、世界平和という観点から、日本の置かれた現実を考え学びを深めることで、グローバルな感覚を磨きます。
*沖縄キリスト教学院大学での「国内留学プログラム」で修得した単位は、本学の卒業単位に組み入れられます。
単位互換制度
敬和学園大学では、学生たちが本学にはない科目や分野などに接して学びの幅を広げられるよう、 他大学との単位互換制度を設けています。
この制度により、新潟大学人文学部、新潟国際情報大学および放送大学の授業科目を受講し、修得した単位を本学の卒業要件単位(上限: 30単位)として認定することができます。
他大学との連携協定
▶ 敬和学園大学と沖縄キリスト教学院大学、沖縄キリスト教短期大学との教育・学術交流に関する協定書(2018年4月1日締結)
▶ 敬和学園大学人文学部、新潟国際情報大学情報文化学部、新潟国際情報大学経営情報学部、新潟国際情報大学国際学部及び新潟大学人文学部の間における単位互換に関する協定書(2018年4月1日締結)
▶ 「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に関する協定書(2016年3月15日締結)
▶ 上越教育大学と敬和学園大学との連携・協力に関する協定書(2018年12月11日締結)