お知らせ
国際文化学科に歴史を深く学べるコースを新設します
2016年4月より、国際文化学科に「歴史探究コース」「多文化理解コース」が新設され、「国際社会コース」とあわせ、3コースとなります。
特に「歴史探究コース」は、新潟県内の私立大学では唯一、日本とアジア、ヨーロッパの近現代史を専門で学ぶことができます。このコースでは、人類社会の過去における変遷・興亡を探究し、そこから人類にとってよりよい社会を築いていくことを考えていきます。
また、教員免許(中学校社会、高校地理歴史・公民)も取得できます。
あなたの関心にあわせて選んだコースを中心に学びを深め、地域社会・国際社会への扉を大きく開いてください。
国際文化学科 コース紹介

国際文化学科の3コース
歴史探求コース
過去を学び未来を考えていきます。
人類社会の過去における変遷・興亡を探究し、そこから人類にとってよりよい社会を築いていくことを考えていきます。
・主な科目: 日本史、アジア史、ヨーロッパ史など
多文化理解コース
グローバル化が進む現在、多文化社会はもはや選択の問題ではなく、私たちがどのように異文化に向き合うかが問われています。そのことを考えていきます。
・主な科目: 日本文化論、アジア文化論、ヨーロッパ文化論、宗教・哲学と人間など
国際社会コース
環境経済、国際政治、国際法、情報メディアの勉学を通じて、私たちの社会がいかに国際社会につながっているかを認識し、当事者意識をもった行動力を培います。
・主な科目: 国際法、環境経済学、国際政治学、情報メディア論など