キャンパス日誌

在学生や卒業生、地元の皆さんの笑顔が集まった「第34回 敬和祭」を開催しました

今年で敬和祭は34回目を迎えました。今年のテーマは“Twinkle Soda”、参加者の皆さんがソーダがはじけるように活躍して輝けるような敬和祭をイメージしました。

学生たちによる工夫を凝らした屋台や教室展示、学生たちによる公演イベント、1日目にはゲストに写真家の大竹英洋氏をお招きした講演会やWan Beatによるダンスパフォーマンス、2日目にはゲストにハリウッドザコシショウ、マツモトクラブをお招きしたお笑いライブやJazz Hornets(敬和学園高校器楽部)によるジャズライブを開催し、地域の皆さまと一緒に楽しい2日間を過ごすことができました。

PRETTY LUNCHは串焼きを販売

PRETTY LUNCHは串焼きを販売

Keiwa Peace Project ~祈り・つながり・希望~は広島風お好み焼きを販売

Keiwa Peace Project ~祈り・つながり・希望~は広島風お好み焼きを販売

Art Styleはハンドメイドの品を展示・販売

Art Styleはハンドメイドの品を展示・販売

partnersはおまつり(縁日)を開催

partnersはおまつり(縁日)を開催

写真家 大竹英洋氏による講演会

写真家 大竹英洋氏による講演会

英語文化コミュニケーション学科はChocolate Workshopを開催

英語文化コミュニケーション学科はChocolate Workshopを開催

 

また、年々レベルアップしている国際ダンスサークルやFreeStylersによるダンス公演、ブラスバンド部や軽音楽部によるライブなど、どのステージも日々の練習の成果を発揮する学生たちのイキイキとした表情を見ることができました。

国際ダンスサークルによる公演

国際ダンスサークルによる公演

FreeStylersによる公演

FreeStylersによる公演

Jazz Questによる公演

Jazz Questによる公演

軽音楽部による公演

軽音楽部による公演

 

そして最後は、来場者の投票で決定する「敬和アワード」の表彰式が行われ、アトラクション部門・屋台部門・展示部門の優秀賞が発表されました。受賞したサークルの皆さんおめでとうございます!

<敬和アワード 優秀賞>
・アトラクション部門
 国際ダンスサークル

・屋台部門
 敬和祭実行委員会

・展示部門
 英語文化コミュニケーション学科

敬和アワード・アトラクション部門優秀賞の国際ダンスサークル

敬和アワード・アトラクション部門優秀賞の国際ダンスサークル

敬和アワード・屋台部門優秀賞の敬和祭実行委員会

敬和アワード・屋台部門優秀賞の敬和祭実行委員会

敬和アワード・展示部門優秀賞の英語文化コミュニケーション学科

敬和アワード・展示部門優秀賞の英語文化コミュニケーション学科

 

<第34回敬和祭実行委員長 松本菜々さんコメント>
第34回敬和祭へご参加・ご来場いただきありがとうございました。悪天候が続いた敬和祭も、今年は秋の心地よい風と晴天の中で開催することができました。昨年度から実行委員会のメンバーが大幅に入れ替わる中、新しいことを取り入れ一から準備・運営すること、また、長い準備期間の中にはたくさんの苦労がありました。しかし、当日は多くの学生・教職員・ご来場者の皆さまにお越しいただき、たくさんのうれしいお言葉をいただくなど、大成功を収めることができました。
“Twinkle Soda”というテーマにはご来場いただいた皆さまに炭酸のようにはじけて楽しんでほしいという思いを込めました。当日は、皆さまの楽しそうな姿を見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。最後になりましたが、敬和祭に携わっていただいた全ての方に感謝申し上げます。また来年度のご来場もお待ちしております!

敬和祭実行委員の皆さんお疲れさまでした!

敬和祭実行委員の皆さんお疲れさまでした!

 

たくさんのご参加ありがとうございました。