

2020年度の敬和学園大学オープンキャンパス、参加方法は2つ!!ご都合に合わせて好きなスタイルで参加してください。
1.午前は自宅からスマホで参加できる「Web型オープンキャンパス」、 2.午後は実際に大学に来て見学する「対面型オープンキャンパス」です。
両方に参加することもできます。
Web型オープンキャンパスは、こちら(YouTube LIVE 9月5日10:00~)からご参加いただけます♪
Web型オープンキャンパス(10:00~12:10)
自宅や外出先で、スマホやパソコンで、どこでも参加できるWeb型オープンキャンパス。
敬和学園大学で行っている授業や学生の発表をライブで中継します。
Web型オープンキャンパスは、こちら(YouTube LIVE 9月5日10:00~)からご参加いただけます♪




開始時間 | プログラム | 内容 |
---|---|---|
10:00~ | オリエンテーション | Web型オープンキャンパスの楽しみ方をお伝えします |
10:15~ | 授業体験1 (授業15分+インタビュー5分) |
「歴史は陰謀だらけだって?陰謀説の舞台裏」(レジュメ:pdf形式、94KB) 丸畠宏太 教授 (国際文化学科) |
10:40~ | 学生インタビュー (アクティブラーニング) |
「地域学&サンタプロジェクト」 学生に聞く、学生活動のリアル |
10:55~ | 授業体験2 (授業15分+インタビュー5分) |
「コミュニケーションのための英語力をつけよう」 フィリップ・ウィン 講師 (人文学部) |
11:20~ | 学生インタビュー (留学) |
「ACLP(アメリカ・ノースウェスタン大学)」 留学した学生に聞く、留学のリアル |
11:35~ | 授業体験3 (授業15分+インタビュー5分) |
「ますます期待される社会福祉の職業」 田中利光 教授 (共生社会学科) |
12:00~ | ふりかえり | 本日のオープンキャンパスを振り返ります |
対面型オープンキャンパス(13:30~16:10)
<参加者限定 先着100名まで>
実際に敬和学園大学に来て、学生スタッフや教職員と交流しながら、大学の雰囲気を確認できます。
新潟県内各地からの送迎バスがありますので、ご活用ください。




開始時間 | プログラム | 内容 |
---|---|---|
13:30~ | オリエンテーション | 対面型オープンキャンパスの楽しみ方をお伝えします |
13:55~ | 授業体験 | 3つの学科の授業から好きな授業を選んで参加できます 「首脳会議の実態-信頼関係は世界を救う?-」 富川尚 教授 (国際文化学科) 「ことばの発達入門-母語、外国語、障害」 主濱祐二 准教授 (英語文化コミュニケーション学科) 「天気の子が問いかけるもの」 石坂誠 准教授 (共生社会学科) |
14:25~ | キャンパスツアー 学生発表 |
スタッフの案内で大学を回り、学生の発表を聞いたり、施設設備を見学したりします |
15:25~ | なんでも相談・ 学生フリートーク |
大学での学びや生活、特待生・奨学金、入試や就職など、普段気になってもなかなか聞けない質問にスタッフがお答えします |
13:55~16:00 | 面接指導 | 時間帯を選んで参加できます |
16:00~ | ふりかえり | 本日のオープンキャンパスを振り返ります |
SHUTTLE BUSオープンキャンパス専用 無料送迎バス


※1 送迎バスは、午後の「対面型オープンキャンパス」参加者向けに運行します。
※2 帰りのバスは、敬和学園大学を16:20に出発します。
※3 送迎バスは、事前申込制です。お申込みは開催日前の水曜日17:00までに行ってください。乗車希望がいない場合は運行しません。
ACCESS MAP大学までのアクセス

路線バスを利用する場合
- JR「佐々木駅」下車。大学の無料バスで約10分
- JR「新発田駅」下車。大学の無料バスで約15分
自動車を利用する場合
- 新新バイパス(国道7号線)「新発田インターチェンジ」降りて右折
(高速道路「日東道・聖籠新発田インターチェンジ」から新発田方向)
路線バスを利用する場合
- 新潟交通「敬和学園大学前」下車、徒歩5分