生成AI活用に関する留意事項(生成AI活用ポリシー)

生成AI活用に関する留意事項(生成AI活用ポリシー)

近年、機械学習によって文章や画像などを高い精度で生成するAI技術(生成AI)が急速に発展しています。ChatGPTやStable Diffusionに代表されるような生成AIサービスは、人間の活動を支援する可能性と共に、さまざまなリスク・課題も指摘されており、活用にあたっては慎重な検討が必要です。学生の皆さんが生成AIを利用するにあたっては、以下の点に注意するようにしてください。
なおこれらの方針は、今後もAI技術の発展や、法規制などの状況を踏まえながら、見直しや再検討を行います。

留意事項1

敬和学園大学では生成AIの利用を一律に禁止しませんが、講義・演習によっては生成AIサービスの利用を禁止・限定することがあります。その利用については、担当教員の指示に従ってください。

留意事項2

生成AIはあくまでも人間の活動を「支援」するものですから、出力結果をそのまま利用してはいけません。また、そこに誤りや差別的表現、他人の著作権を侵害する内容など法的・社会的に問題のある内容が含まれていないかを必ず確認してください。

留意事項3

生成AIサービス利用による情報流出や漏洩を避けるため、情報を入力する際には、それらがどのようにサービスによって利用されるのか、利用規約などをよく確認するようにしてください。また各サービスの運営ポリシーが未整備な現状では、不適切な取り扱いを避けるため、個人情報や未発表の内容を入力しないようにしてください。(その他のITサービス利用の際の注意点は「電子メール、メッセージング利用ガイドライン」「情報機器取り扱いガイドライン」「情報発信ガイドライン」も参照すること)

留意事項4

大学での学びの目的は、皆さん自身の「調べる」「考える」といったプロセスを通じて思考力を高めることにもあります。皆さん自身の能力向上のためにも生成AIのみに頼らず、「自分で調べる」「自分で考える」ことに取り組むようにしてください。

お問い合わせ

本学における生成AI活用に関する留意事項に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。

敬和学園大学 教務課教務係 新潟県新発田市富塚1270(957-8585)
Tel.0254-26-2514 Fax 0254-26-3646 e-mail kyomu@keiwa-c.ac.jp