敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.26(2025年4月)
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.26 「21世紀のリベラル・アーツ」 「旧約聖書の現代的意義「エデンの園の物語」にみる人間観」 月本 昭男(立教大学・上智大学名誉教授) 「第三次世...
敬和カレッジ・ブックレットは、毎週のチャペル・アッセンブリ・アワーの講演や、新入生歓迎の学術講演、市民むけの公開講座等の中から、あるいはまた、敬和学園大学の建学の精神であるキリスト教主義を定義、再定義しようとする試みの中から、適宜選んで編集したものです。 学生諸君はもちろんのこと、敬和の教育に興味を持ってくださる市民の方々、そしてひそかに真理を求めて実在的問いかけを試みる若い読者諸君に、できるだけ広く読まれることを期待しています。
*バックナンバーを販売しています(1冊:500円)。
このブックレットの収益金は、敬和学園大学のチャペル建設のために用いられます。
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.26 「21世紀のリベラル・アーツ」 「旧約聖書の現代的意義「エデンの園の物語」にみる人間観」 月本 昭男(立教大学・上智大学名誉教授) 「第三次世...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.25 敬和学園大学創立30周年記念「AI時代のリベラルアーツに向けて」 「人間の教育としてのリベラルアーツ」 山田 耕太(敬和学園大学長) 「「真理...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.24 「グローバル化する世界の中の日本」 「新潟と私」 小和田 恆 (国際司法裁判所前所長) 「国際法とともに生きた六十年余りの人生」 小和田 恆 ...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.23 学校法人敬和学園創立50周年記念「ユニークな敬和教育」 「リベラルアーツ・カレッジで学ぶ-同志社・ICU・敬和-」 本井 康博 (元同志社大学...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.22 創立25周年・戦後70周年記念「今改めて「歴史認識」を問う」 序 山田 耕太 (敬和学園大学長) 「日本はなぜ侵略戦争を反対できないのか」 藤...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.21 創立25周年記念「リベラル・アーツとは何か」 「リベラル・アーツとは何か」 山田 耕太 (敬和学園大学長) 「学問と教養」 八木 誠一 (東京...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.20 「生と死を考える」 「より良く生きることは、より良く死ぬこと-生と死を考える-」 奥村 益良 (前ヴォーリズ記念病院チャプレン・長岡教会牧師)...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.19 「人間教育としてのリベラル・アーツ」 「人間教育の根本にあるもの-ひとりの学徒の歩みの中から」 川田 殖 (恵泉女学園前学園長) 「愛すること...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.18 「リベラルアーツと現代」 「リベラルアーツの土壌の上に咲く花」 斎藤 和明 (学校法人明星学苑理事長) 「科学・技術とキリスト教 その現代的意...
敬和学園大学 「敬和カレッジ・ブックレット」 No.17 「自分を知る、世界を知る」 「創立二〇周年記念講演「自分を知る、世界を知る」」 久保 正彰 (日本学士院院長) 「ともに新たな一歩を」 鈴木 ...