学部・学科ブログ

新発田市伝統の「朝顔ぼんぼり」の講習会を開催しました!!

 2023年10月18日(水)に新発田市で朝顔ぼんぼりを製作している小森様を講師としてお招きし、製作講習会を行いました。朝顔ぼんぼりというものは、新発田市と一部の周辺地域にのみ根付いている文化であり、お盆時期にお墓の横に刺して供えます。朝顔ぼんぼりをもっと知りたい、広めていきたいという思いから作り方を学びました。今回の講習は、株式会社 花安 取締役 鈴木様と新発田市で音楽活動を行う「橙〜daidai〜」の渡辺様のご協力をいただきました。

 朝顔ぼんぼりを作る手順は以下のようになっています。

①三角錐の形になっている竹に特殊なのりを付ける。

②朝顔のデザインが施されている紙を形に添わせて貼っていく。

③はみ出した部分の紙をハサミで切る。

④のりを乾かす。

⑤完成

 

 手順も少なく簡単に作れると感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も講師の方が作業している様子を見学した際、案外簡単に作れるのかと思いました。ですが、いざ自分で作ってみると想像以上に難しい作業だと知り、非常に驚きました。竹に付けたのりが乾いてしまうと上手く紙を貼り付けることができないため、素早く貼り付けていかなければなりません。また、紙にしわやよれを作らないように貼っていかなければならないため、速さと同時に丁寧さも求められる作業になります。難しい作業でしたが、何度も挑戦し最後には「もう少しで売り物にできそうだね」などのお褒めの言葉をいただく事ができ、とても嬉しかったです。

 今回の講習で伝統的に残っているものを継承していく大変さを学ぶことができました。しかし、大変さが分かると同時に作る面白さも感じることもでき、朝顔ぼんぼりをより知る事ができたと思います。この気持ちをぜひ多くの方に知っていただくため、10月28日・29日に開催される敬和祭で朝顔ぼんぼりワークショップを行います。28日は15時〜、29日は13時〜場所はS32教室になります。ぜひ朝顔ぼんぼりを作ってみたいと思った方は敬和祭に足を運んでみてください!!

 

 

(共生社会学科 4年生 鷲津 咲綺)

 

#敬和学園大学

#人文学部

#共生社会学科

#ソーシャルビジネス・コース

#ソーシャルビジネス

#地域課題

#新潟

#新発田

#大学生

#朝顔ぼんぼり

#伝統文化