学部・学科ブログ

2024年春、敬和のカリキュラムはどう変わる? ほか:「敬和キャンパスレポ」2023年10月アーカイブ

「敬和キャンパスレポ」は、敬和学園大学の学生が、大学に関わるイベントや人、新発田のことをテーマにお届けするエフエムしばたの30分番組。金曜日21:00-21:30の放送です。この番組は、放送後番組内容をポッドキャストに変換して、noteなどで公開しています。2023年10月に放送した内容をまとめてご紹介します。

以下は、2023年10月の「敬和キャンパスレポ」の記事の紹介です。

Vol.209 2024年春、敬和のカリキュラムはどう変わる?:敬和キャンパスレポ20231006

Vol.209 2024年春、敬和のカリキュラムはどう変わる?:敬和キャンパスレポ20231006

Vol.209 2024年春、敬和のカリキュラムはどう変わる?:敬和キャンパスレポ20231006 |敬和キャンパスレポ

10/6の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学のカリキュラムについて、一戸信哉(学長補佐・国際文化学科長)がお話ししました。

MC担当である、宇賀田さんと田中さんはあと半年で卒業されます。今回、お二人が話されるテーマは、来年度からのカリキュラムについてです。2024度春、お二人が卒業されてから「実践するリベラルアーツ」はどのように進化してゆくのか。講義科目や留学などについてお話ししています。

 

Vol.210 敬和祭実行委員長宮路が、ボドゲサークルとSDGsプロジェクトについてきく 敬和キャンパスレポ 20231013

Vol.210 敬和祭実行委員長宮路が、ボドゲサークルとSDGsプロジェクトについてきく 敬和キャンパスレポ 20231013

Vol.210 敬和祭実行委員長宮路が、ボドゲサークルとSDGsプロジェクトについてきく 敬和キャンパスレポ 20231013|敬和キャンパスレポ

10/13の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学で行われる学園祭に関する放送第一弾。出展グループの中から、ボードゲームサークル高橋純翔さんととSDGsプロジェクト南晴樹さんにお話をうかがっています。普段の活動内容から当日の出展内容まで、敬和祭実行委員長でもあるMC宮路が、うかがっています。SDGsプロジェクトは、チョコレートワークショップで、地球を考える体験を用意しています。

 

Vol.211 敬和祭に登場、世界大会の経験あるメンバーによるダンスクルー「CUDC」って?:敬和キャンパスレポ 20231020

Vol.211 敬和祭に登場、世界大会の経験あるメンバーによるダンスクルー「CUDC」って?:敬和キャンパスレポ 20231020

Vol.211 敬和祭に登場、世界大会の経験あるメンバーによるダンスクルー「CUDC」って?:敬和キャンパスレポ 20231020|敬和キャンパスレポ

 

10/20の敬和キャンパスレポは、ダンスクルーCUDCを結成した敬和生、CUDCの押見天さん、松澤ほおづきさんをゲストにお迎えしました。新潟の有名ダンスチームの元メンバーで構成されたCUDCの成り立ちや、敬和祭での披露曲についてお話をうかがいました。MCは宮路、坂爪。

Vol.212 大岩先生と学生たちがサポートした「こどもが作るこどものまち」:敬和キャンパスレポ 20231027

Vol.212 大岩先生と学生たちがサポートした「こどもが作るこどものまち」:敬和キャンパスレポ 20231027

10/27の敬和キャンパスレポは、今年の8月に開催された「こころほかほかあたたかい町」についての放送でした。

Vol.212 大岩先生と学生たちがサポートした「こどもが作るこどものまち」:敬和キャンパスレポ 20231027|敬和キャンパスレポ

 ミニ・ミュンヘンをモデルに、「こどもが作るこどものまち」として企画されたこのイベント。このイベントが目指すもの、実行するまでの経緯やイベント内容についてお話をうかがいました。主役となる子どもはもちろん、大人も子どもとの関わりについて考える機会になったそうです。実行委員の大岩彩子先生と、学生スタッフとして参加された、英語文化コミュニケーション学科の佐藤妃奈乃さんにお話をうかがいました。MCは土門。

以上、4回の番組を放送しました。リンク先からポッドキャストとYouTubeで聴くことができます。

LISTENを利用した自動文字起こしテキストも公開しています(自動文字起こしの修正は十分ではありません)。

敬和キャンパスレポ – LISTEN

#国際文化学科 #情報メディアコース #ラジオ制作 #番組制作