学長室だより

Zoom会議が続きました

梅雨になってアジサイの花の色が深まってきました。新発田市の赤谷地区ではホタルが飛び交うころとなりました。

6月23日先週火曜の午後には、新発田市の新しい図書館の複合施設イクネスしばたで新発田市との連携協議会が開催されました。5年前に比べて、「まちなかキャンパス化」による学生たちの活躍や新発田市内に住む学生数などが評価されて、さらに5年間協定が延長されました。

2020.7.3学長ブログ

学生寮はイクネスしばた・中央図書館に隣接し、新発田市との連携により地域と共に成長しています

 

23日夕方から日本私立大学連盟公財政政策委員会のZoom会議に出席しました。文部科学省の大学予算に対する私大の要望案をまとめる会議です。例年は国立・私立大学間の補助金格差の是正を第一にしてきました。しかし、今年はポスト・コロナ時代の大学教育を前面に出しました。その中で、地方創生に関しては、地方小規模大学を代表して地元での実践に基づいて私が述べた「地域循環型教育」が採択されました(6月12日学長室だより「地域循環型社会の重要性」参照)。

24日の教学マネージメント委員会も25日の敬和学園理事会評議員会もZoom会議でした。27日は新潟教会会議室で9月21・22日に本学と月岡温泉・泉慶を会場にして「居留地のリベラルアーツ教育」をテーマに開催する、全国居留地研究会の準備会を対面でしました。日本のリベラルアーツ教育は「居留地のリベラルアーツ教育」から始まったのです。(山田 耕太)