キャンパス日誌

【ゼミ紹介】学生ビジネスプランコンテストで努力賞を受賞しました

敬和学園大学 情報メディア・コースの伊藤ゼミの2年生チームが、学生ビジネスプランコンテスト(主催: 一般財団法人学生サポートセンター)で努力賞を受賞しました。

ゼミ生たちは、このコンテストへの応募を目指して、伊藤教授の指導のもと、2年生前期から話し合いを続け、最終的に、敬和学園大学での分野を超えた学びを生かし、情報メディアや福祉、コミュニケーションを複合的に組み合わせたビジネスプランを立案しました。
このプランは、全国から120件を超える応募の中から、努力賞を受賞することができました。

<タイトル>
「回想法を用いた世代間交流による高齢者の若返り支援事業」
<メンバー>
田村香梨(代表)、佐野文香、清水葵、佐藤禅、小田碧海、宇佐見優奈、後藤遥太
<内容>
ITを活用して「自治体」「敬和学園大学」「高齢者施設」の産官学をつなぎ、回想法を用いて、高齢者の若かりし時代の画像や映像を共有し、学生との世代間交流を図ることにより、高齢者の若返り(脳の活性化)を目指します。

回想法を用いた世代間交流(全体像)

回想法を用いた世代間交流(全体像)


 

<代表学生のコメント>
伊藤先生より、学生によるビジネスプランのコンテストがあることを聞いて、ゼミのみんなでこのプランを作り上げました。プランの中心となる「回想法」にたどり着くまでに時間がかかりましたが、そこからは、敬和の強みをいくつか組み合わせていくことで、スムーズに形に仕上げていくことができました。今回学んだことを、3年次以降の専門の学びで生かしていきたいです。 (国際文化学科2年 田村香梨)

ゼミの代表として表彰状を受け取った田村さん

ゼミの代表として表彰状を受け取った田村さん


学生ビジネスプランコンテスト表彰式

学生ビジネスプランコンテスト表彰式

伊藤ゼミの学生たち、そして関わってくださったすべての皆さま、受賞おめでとうございます!