キャンパス日誌

映像制作を通じて地域の魅力を再発見!集中講義「映像制作」

敬和学園大学では、学生たちが近隣地域の魅力を取材・発掘し、紹介動画にまとめ制作・発信する「映像制作」の授業を開講しています。
今年の夏も、学生たちが大学のある新発田市内にくり出し、たくさんの魅力的な映像作品を制作しました。

集中講義を担当する妹尾克利先生から動画の編集などご指導いただきました

集中講義を担当する妹尾克利先生から動画の編集などご指導いただきました

 

今年度は、「写真の町シバタ」プロジェクトさまの全面協力により、新発田市内のさまざまなお店を取材させていただきました。
「写真の町シバタ」プロジェクトの皆さんが集めてきた、それぞれのお店の「一枚の古い写真」を手がかりに、お店の歴史、写真に込められた思いなどを取材していきました。

新発田市内の老舗菓子店「高田屋」さまの紹介動画

新発田市内の老舗菓子店「高田屋」さまの紹介動画

上映後は学生たちが取材や編集作業についての感想を話しました

上映後は学生たちが取材や編集作業についての感想を話しました

 

このような作品づくりを通じて学生たちが地域の魅力と課題を理解し、またそのことを発信し共有する手段を身につけることができる実践的な授業となっています。
学生たちの作品は、過去の映像作品も含めて、敬和学園大学のYouTubeチャンネルで順次公開していますので、ぜひご覧ください。

<取材にご協力いただいた店舗一覧>
やまの辺菓子店、三糧米穀、Jazz喫茶BIRD、高田屋、すき焼き 八木、田中時計店、吉原写真館(順不同)

受講した学生の感想
「今回のテーマである「新発田の歴史」について、店主の方からお店や地域の変化に対する思いや情熱を伺うことができました。編集では、グループのメンバーは得意なことや苦手なことがバラバラでしたが、逆にそれぞれの役割をうまく分担することで円滑に作業が進むように調整しました。地域の方の思いやメンバーの協力により、1つのものを作り上げる大きな達成感を味わうことができました。」
「取材先へのアポ取り、構成の検討、編集など、すべて自分たちで行わなければいけない環境の中で得るものは多かったです。私たちのグループは編集経験者がいなかったため、最終日の発表で1つの映像に書き出すことができず、編集画面で発表するという悔しい結果となりました。そんなことも含め、先生やティーチング・アシスタントの学生の皆さんのお力添えもあり、グループのみんなが納得できる作品をつくれたことは、よい経験になりました。」

#敬和学園大学
#国際文化学科
#情報メディア・コース
#一戸信哉