キャンパス日誌
第2回オープンキャンパス(6月)を開催しました
大学進学をお考えの高校生の皆さんを対象に、今年度2回目となるオープンキャンパスを開催しました。
参加した高校生の皆さんに、敬和学園大学で活躍している先輩学生スタッフの案内で、1日大学生活を体験してもらいました。
オリエンテーションでの大学紹介に引き続き、午前中は「授業体験」を受講していただきました。

長坂康代准教授「アジア各国のマクドナルド徹底比較! -分析すると何がみえる?-」

藤野豊教授「草莽(くさむら)の歴史学!」

グレゴリー・グッドマーカー教授「One Earth(一つの地球): 文化の多様性」

マイケル・ヤップ講師「English skills for Communication」

田中利光教授「世界最古の福祉法 ~ハンムラビ法典とユダヤ法~」

堀野亘求准教授「よりよい社会を生み出すソーシャルビジネスの可能性」
ランチは、敬和学園大学自慢の手作りの定食。授業体験を担当された先生や学生スタッフ、職員たちと一緒に学食を味わいました。
食後には地元のおすすめスイーツ、パトランの「スフレサンド」もいただきました。

ランチメニューは、おろし竜田揚げ定食とビーフストロガノフ アスパラ添え
午後は、学生スタッフの案内のもと、キャンパスツアーで学内を見学していただきました。
また、学生によるアクティブラーニング活動(「国際交流ファシリテーター」、「映像作品制作」)や留学体験の発表を聞いていただきました。

キャンパスツアーの活動発表(国際交流ファシリテーター)

キャンパスツアーの活動発表(映像作品制作)
参加者の皆さんには、幅広い学びと実践的な社会活動を組み合わせて学びを深める「敬和教育」を感じていただけたのではないかと思います。
次回は、7月13日(土)、お申し込みはこちらからどうぞ!

山田耕太学長とスタッフ学生たち