正戦と非戦
2015年度、後期の最初のチャペルも恵まれたものになりました。山田耕太学長先生は、始業チャペルにおいて、キリスト教の伝統における戦争と平和に対する代表的なスタンスとして、「正戦と非戦」の二つの立場があ...
2015年度、後期の最初のチャペルも恵まれたものになりました。山田耕太学長先生は、始業チャペルにおいて、キリスト教の伝統における戦争と平和に対する代表的なスタンスとして、「正戦と非戦」の二つの立場があ...
前期最後のCAHでした。チャペル・アワーにおいては、山田耕太学長が聖書の告知する「平和」とはいかなるものか、またその現代的意義について教えてくださいました。ノルウェーのヨハン・ガルトゥングの思想を引き...
アッセンブリ・アワーにお越しくださったのは、アジア・アフリカ農業指導者養成機関、アジア学院の元校長、現理事であられる田坂興亜先生でした。宗教が異なる人々も、心を一つに共同生活をしているというアジア学院...
日本基督教団新発田教会代務牧師、小淵康而先生が、ご自身の青春時代のこと、また漱石の「自己本位」という考え方をご紹介くださりながら、聖書のメッセージを説き明かしてくださいました。どうしても、他人との比較...
平和についてお話しいたしました。戦後70年の節目の年であるにもかかわらず、積極的平和の名のもとに積極的に軍事に関わることのできる国に日本がなりつつあることに、深い危惧を覚えるのです。そのような共通の敵...
三村修先生が昨年度に引き続き、カール・ローゼンバーグという心理学者の提唱した「非暴力コミュニケーション」の意図と手法について説明してくださいました。相手のニーズを汲み取りながら、しかも、自分の思いと意...
山田耕太教授の敬和学園大学第4代学長就任式が、日本基督教団関東教区副議長、熊江秀一牧師(新津教会)により執り行われました。建学時よりこの大学一筋にお仕えになってこられた山田先生のリーダーシップのもと、...
金山愛子先生が「木を育てるように人を育てる。」とのタイトルのもと、創立25周年を迎えた敬和学園大学のよき伝統に触れつつ、本学リベラルアーツ教育の歩むべき道を改めて教えていただきました。一つの心理学の理...
加藤順先生(学長補佐)よりヨハネ福音書を通して、人が癒されることの困難さ、また、イエスの癒しについて、お話しいただきました。引き続きもたれたアッセンブリ・アワーにおいては、イラストレーターのエイキミナ...
スピーカーとして敬和学園高校教諭、斎藤正幸先生をお招きいたしました。偏見に満ちた食わず嫌いに留まるのではなく、実践的に深く関わってゆくことを通して、物事(世界)の一面的ではない多面的な様相を知ることが...