敬和軽音楽部発のバンド「にどね」 ほか:「敬和キャンパスレポ」2025年5月アーカイブ
2025年5月の「敬和キャンパスレポ」では、敬和学園大学の学生たちが地域と連携し、様々な分野で活躍する姿をとりあげました。幻の大豆から生まれた味噌づくりから、軽音楽部のバンド活動、DJとして新潟をもり...
2025年5月の「敬和キャンパスレポ」では、敬和学園大学の学生たちが地域と連携し、様々な分野で活躍する姿をとりあげました。幻の大豆から生まれた味噌づくりから、軽音楽部のバンド活動、DJとして新潟をもり...
敬和学園大学の学生たちが、「朱鷺杯」全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック決勝戦に参加、見事三等賞、特別賞を受賞しました。 このコンテストは、中国駐新潟総領事館と日本華人教授会議が主催し、...
2025年4月の「敬和キャンパスレポ」は、温泉地からの地域活性化インタビュー、古町花街のまちづくり、新潟家守舎小林さんによるキャリア形成論、そしてポーランド・日本の二拠点YouTuberまで、多彩なゲ...
「敬和キャンパスレポ」は、敬和学園大学の学生が大学や新発田市に関する情報をお届けするエフエムしばたの30分番組です。2025年3月の放送内容を以下にまとめました。 Vol.283 台湾研修で私たちが見...
「敬和キャンパスレポ」は、敬和学園大学の学生が、大学に関わるイベントや人、新発田のことをテーマにお届けするエフエムしばたの30分番組。金曜日21:00-21:30の放送です。この番組は、放送後番組内容...
「敬和キャンパスレポ」は、敬和学園大学の学生が、大学に関わるイベントや人、新発田のことをテーマにお届けするエフエムしばたの30分番組。金曜日21:00-21:30の放送です。この番組は、放送後番組内容...
「令和6年度新潟県自作映像・視聴覚教材コンクール」(主催:新潟県生涯学習推進センター)にて、敬和学園大学の学生が制作した映像作品が社会教育・地域映像部門で最優秀賞を受賞しました。 制作:宮路晴夏さん(...
国際文化学科の卒業論文・卒業制作発表会を行いました。 歴史探究コース、多文化理解コース、国際社会コース、情報メディアコースのすべてのコースから9人の学生が発表会に参加し、4年間の学びの成果を発表してく...
敬和学園大学 情報メディア・コースの一戸ゼミでは、学びの柱の1つとして映像作品の制作を行っています。 学生それぞれがテーマを決めて、新潟県内のみならず、海外研修を含めて取材をすすめ、シナリオづくりから...
敬和学園大学では、学生たちが近隣地域の魅力を取材・発掘し、紹介動画にまとめ制作・発信する「映像制作」の授業を開講しています。今年の冬も、学生たちが大学のある新発田市内に繰り出し、たくさんの魅力的な映像...