【卒業生リレー・エッセイ12】~アマチュア劇団を主宰する織田智頼さん~
続けられる価値との出会い 卒業してから早10数年。学生時代を振り返れば様々なことをしてきましたが、これだけは何よりも濃くいまだ続けていることがあります。 現在、私は仕事をしながら『舞台屋織田組』という...
続けられる価値との出会い 卒業してから早10数年。学生時代を振り返れば様々なことをしてきましたが、これだけは何よりも濃くいまだ続けていることがあります。 現在、私は仕事をしながら『舞台屋織田組』という...
敬和で学んだ技 昨年秋から日本経済は長期不況に陥っています。私の勤めている会社も大いに影響を受け、この不況を乗り切るための努力を続けています。しかし、同業他社の中には既に力尽きた所も少なくありません。...
三文字のちから いつの日だったかこんなフレーズを見ました。「いい言葉はいい人生を創る。一度の人生を勇気付けてくれる名言がある」私にとっての名言。それは、「またね」このたった3文字の言葉。 卒業して4年...
敬和学園大学という「器」 私は、学生時代にインターンシップで経験させていただいたホテル業界を第1志望に就職活動をして、希望であった新潟グランドホテルに就職することができました。 1年目はフロント勤務で...
これからも打たれる杭に 今年で敬和学園に入学してから15年になります。私の人生の様々な分岐点をつくっていただいた大学と、卒業してもなお、いろいろな意味で関係が益々深まってきていることを実感している毎日...
いつも心にある言葉 私の学生生活でいちばんの思い出は、昨年度末に退職されたアラン・ブロンデ先生との出会いです。ブロンデ先生には3、4年生のゼミでお世話になりました。先生の指導は厳しく、授業の進行はオー...
日本の言葉と文化を伝えています 卒業後11年が過ぎ、また学生に帰ることになりました。4月から桜美林大学の修士課程に通います。敬和学園大学在学中に「日本語教師」という職業の存在を知り、10代のころから抱...
子どもの成長と共に 敬和学園大学を卒業して2年が経ちました。在学中は教職課程を履修し、毎日の授業や課題、そしてアルバイトと日々多忙ではありましたが、とても充実した学生生活を送ることができました。 大学...
大好きな〝野球〟を仕事にして 皆さんこんにちは。私は今、昨年8月に設立されたばかりの新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの広報・試合演出担当として働いています。それまでは新潟市内の冠婚葬祭業の会社...
私を支えつづけている力 現在、私は実家の経営するギャラリーに企画・販売の担当として携わっています。同時に石粉粘土による作品の製作・販売、また、ギャラリー内にて教室を持ち、講師をしています。 私の作品は...