全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック決勝戦にて、敬和学園大学の学生2名が受賞しました
敬和学園大学の学生たちが、「朱鷺杯」全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック決勝戦に参加、見事三等賞、特別賞を受賞しました。 このコンテストは、中国駐新潟総領事館と日本華人教授会議が主催し、...
敬和学園大学の学生たちが、「朱鷺杯」全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック決勝戦に参加、見事三等賞、特別賞を受賞しました。 このコンテストは、中国駐新潟総領事館と日本華人教授会議が主催し、...
「児童英語教育ディプロマプログラム最終報告会」を開催しました。当日は悪天候のため、オンラインでの開催となりました。 敬和学園大学では、中学校・高校の英語教員免許に加え、小学校教員免許も取得することが可...
英語文化コミュニケーション学科の卒業論文発表会を開催しました。 この発表会は、学生たちが自ら研究テーマを決め、4年間で培った学びの成果として書き上げた卒業論文について発表するもので、来場者からのフィー...
英語文化コミュニケーション学科の1年生必修の授業「コミュニケーション入門」の一環として、2年次以降の学びの可能性と広がりを1年生に伝えるべく、3・4年生の先輩たちが実経験を語るかたちで「学生フォーラム...
2024年12月17日、新発田市立猿橋中学校にて「しばたの大人と未来を語る会」が開催され、敬和学園大学から3つのゼミやプログラムが参加しました。この取り組みは、新発田市教育委員会の「しばたの心継承プロ...
敬和学園大学と聖籠町週末体験クラブがコラボし、キッズ英語教室「英語であそぼう」を開催しました。 この活動は、敬和学園大学で児童英語教育プログラム・ディプロマ取得を目指す学生たちのインターンシップの一つ...
中学・高校生向け「英検2級・準2級対策英語集中講座」を開催しました。 この講座では、英検2級・準2級の出題傾向や問題の解き方を解説し、英検の合格のみならず、オールラウンドな英語力をつけることを目指して...
新発田市のメインストリートにおいて「サマーフェスティバル2024」が開催され、大勢の方々で賑わいました。 サマーフェスティバルは、新発田市のメインストリート商店街が、全長約1,000mの「ジャンボ歩行...
第5回全日本大学生中国語スピーチコンテスト(国航杯)決勝戦ならびに第23回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト日本予選が早稲田大学で開催され本学の竹内聖士琉さん(英語文化コミュニケーション学科3年)、...
敬和学園大学の学生たちが、「朱鷺杯」全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック予選に参加、見事二等賞、三等賞を受賞しました。 このコンテストは、日本華人教授会議主催、中国駐新潟総領事館・敬和学...