実践するリベラルアーツ 敬和学園大学

  • 交通アクセス
  • English
  • 敬和学園高校
  • 受験生サイト
  • 受験生の皆さま
  • 在学生の皆さま
  • 卒業生の皆さま
  • 地域の皆さま
  • 企業の皆さま
  • 高校教員の皆さま
  • 報道機関の皆さま
  • 敬和学園高校
  • 受験生サイトはこちら
  • オープンキャンパス
  • 大学案内
    • 敬和学園大学とは
    • 学長メッセージ
    • 教育理念・方針・取り組み
    • キャンパス・施設設備
    • 交通アクセス
    • 基本情報・情報公開
    • 広報・公聴
  • 入学案内
    • 入学者選抜
    • オープンキャンパス
    • Webオープンキャンパス
    • 個別相談(来学・オンライン)
    • 特待生(入学者向け)
    • 入学前教育
    • パンフレット・資料請求
  • 教育プログラム
    • 学部・学科
    • リベラルアーツ
    • サービスラーニング
    • 語学プログラム
    • 留学プログラム
    • 教員紹介
    • 学修支援の体制
  • 学生生活
    • 敬和学園大学の1年
    • クラブ・サークル
    • 大学周辺マップ
    • 学生寮
    • 学生支援
    • 奨学金・特待生(在学生向け)
    • 外国人留学生の支援
  • 資格・就職
    • 就職・進路
    • キャリア支援プログラム
    • 社会で活躍する卒業生
    • 資格取得
    • 教職課程
    • 社会福祉士課程
    • 公務員試験対策
  • 地域連携
    • 地域との連携
    • 生涯学習
    • 科目等履修生
    • 社会人・シニア入学
    • 施設・設備の貸し出し
  • 研究・出版
    • 研究者・研究分野
    • 人文社会科学研究所
    • 情報メディア研究所
    • 研究論文
    • 出版物
  • 図書館
  • 交通アクセス
  • English
お問合せ 資料請求
MENU
  • オープンキャンパス
  • お問合せ
  • 資料請求

検索結果

敬和学園大学 新潟県新発田市にあるリベラルアーツ大学Search results for '#共生社会学科'

    新潟「古町花街」/まちづくりを研究する久保有朋先生インタビュー ほか:「敬和キャンパスレポ」2025年4月アーカイブ

    2025.05.17

    2025年4月の「敬和キャンパスレポ」は、温泉地からの地域活性化インタビュー、古町花街のまちづくり、新潟家守舎小林さんによるキャリア形成論、そしてポーランド・日本の二拠点YouTuberまで、多彩なゲ...

    【ゼミ紹介】敬和学園大学「地域経営」ブランド商品第2弾、小分け・カップ型「一人娘みそ」誕生!!

    2025.01.29

    敬和学園大学 趙ゼミ(地域経営)による農福連携活動の一つとして、敬和学園大学「地域経営」ブランド商品第2弾、小分け・カップ型「一人娘みそ」が誕生しました。   商品のコンセプト   ・無農薬...

    地域の皆さまと学生たちとの交流、ふれあいバラエティを開催しました

    2024.10.24

    毎年恒例の”お祭り”イベントである「ふれあいバラエティ」を開催しました。 このイベントは、日ごろの感謝を込めて、地域の皆さまを大学にお招きし、学生たちと共に楽しいひとときを過ごしていただくもので、企画...

    【授業紹介】「まちづくり論」で山田彩乃さんを講師にお迎えしました

    2024.10.18

    敬和学園大学では、共生社会学科の授業科目として「まちづくり論」を開講しています。 今回はゲスト講師に、地域活性化モデルとして活躍されている山田彩乃さんがお越しくださいました。   山田さんは...

    【学生レポート】粟島での商品開発を通じて得た確かな絆

    2024.09.16

    敬和学園大学 共生社会学科の趙ゼミでは、粟島と連携し「粟島プロジェクト」として島の活性化に取り組んでいます。2024年度は、6月と9月の計2回にわたって粟島での活動を行いました。 このプロジェクトに参...

    【ゼミ紹介】新潟県粟島浦村と連携して実施する「粟島浦村活性化プロジェクト」の紹介

    2024.03.23

    サービスラーニング「粟島浦村活性化プロジェクト」は、新潟県粟島浦村と連携し、実施しています。 粟島プロジェクトの活動目標・課題・取り組み 粟島浦村と敬和学園大学は、2014年度から教育や福祉、まちづく...

    【お知らせ】社会福祉士国家試験の現役合格率77.8%

    2024.03.05

    第36回社会福祉士国家試験の合格発表があり、本学共生社会学科から受験した9名のうち7名が合格しました。 現役合格率は77.8%であり、新潟県内私立大学では第2位の実績となりました。 #敬和学園大学 #...

    第 28 回「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業報告会に参加しました

    2024.03.04

     敬和学園大学共生社会学科の学生が3月4日にアートホテルで開かれた、第 28 回「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業の報告会に参加し、1年の活動の成果を発表しました。  はじめに、活動報告にあたっ...

    地域と共に成長していく大学として「サービスラーニング活動報告会」を開催しました

    2024.02.27

    敬和学園大学は「実践するリベラルアーツ」を学びの根幹に据え、リベラルアーツにより幅広い学びと、実践により課題解決力を鍛えるための「サービスラーニング活動」に取り組んでいます。 このたび、7つのゼミが取...

    まちづくりフェスタを開催しました!

    2024.02.23

     2月23日(金)に新発田市役所札の辻広場で「まちづくりフェスタ」を開催しました。このイベントの目的は、新発田市を中心に活動している企業や団体の魅力を発信することと、学生が今までに学んできたまちづくり...

1 2 3 … 7 前のページへ

このページを見た人はこんなページも見ています

【ゼミ紹介】まちの防災を学生の視点から提案~まちづくりドラフト会議に参加しました
【ゼミ紹介】まちの防災を学生の視点から提案~まちづくりドラフト会議に参加しました
新発田市民とともに e-sports体験会 PartⅡ
新発田市民とともに e-sports体験会 PartⅡ
【学生レポート】フィールド・トレーニング実習報告会を開催しました
【学生レポート】フィールド・トレーニング実習報告会を開催しました
新発田青年会議所主催の3分間スピーチに参加しました
新発田青年会議所主催の3分間スピーチに参加しました
趙 晤衍
趙 晤衍
【ゼミ紹介】大学のゼミ活動を高校生に99秒で紹介してきました
【ゼミ紹介】大学のゼミ活動を高校生に99秒で紹介してきました
粟島の物産を新発田でアピール
粟島の物産を新発田でアピール
新発田市ボランティアフェスティバルに参加してきました!
新発田市ボランティアフェスティバルに参加してきました!
  • 大学案内
    • 敬和学園大学とは
    • 学長メッセージ
    • 教育理念・方針・取り組み
    • キャンパス・施設設備
    • 交通アクセス
    • 基本情報・情報公開
    • 広報・公聴
  • 入学案内
    • 入学者選抜
    • オープンキャンパス
    • Webオープンキャンパス
    • 個別相談(来学・オンライン)
    • 特待生(入学者向け)
    • 入学前教育
    • パンフレット・資料請求
  • 教育プログラム
    • 学部・学科
    • リベラルアーツ
    • サービスラーニング
    • 語学プログラム
    • 留学プログラム
    • 教員紹介
    • 学修支援の体制
  • 学生生活
    • 敬和学園大学の1年
    • クラブ・サークル
    • 大学周辺マップ
    • 学生寮
    • 学生支援
    • 奨学金・特待生(在学生向け)
    • 外国人留学生の支援
  • 資格・就職
    • 就職・進路
    • キャリア支援プログラム
    • 社会で活躍する卒業生
    • 資格取得
    • 教職課程
    • 社会福祉士課程
    • 公務員試験対策
  • 地域連携
    • 地域との連携
    • 生涯学習
    • 科目等履修生
    • 社会人・シニア入学
    • 施設・設備の貸し出し
  • 研究・出版
    • 研究者・研究分野
    • 人文社会科学研究所
    • 情報メディア研究所
    • 研究論文
    • 出版物
  • 図書館 交通アクセス English
  • 関連リンク
    • バドミントン部ブログ
    • ボランティアセンターブログ
    • 敬和学園高等学校
  • このサイトについて
  • 個人情報について
  • 採用情報
  • 教職員ポータル
実践するリベラルアーツ 敬和学園大学

〒957-8585 新潟県新発田市富塚1270
Tel. 0254-26-3636 Fax. 0254-26-3646

Copyright(C) Keiwa College.All rights reserved.
SSL GMOグローバルサインのサイトシール