【卒業生リレーエッセイ42】~社会起業家として活躍する杉崎史郎さん~
母校で得た一生ものの財産 大学卒業後、新潟県内三つの学校で教師として教育に携わった後、現在は、雪のエネルギーを活用して氷を生産する「社会起業」を行っています。 多くの方に随分と変わった道に進んだねと言...
母校で得た一生ものの財産 大学卒業後、新潟県内三つの学校で教師として教育に携わった後、現在は、雪のエネルギーを活用して氷を生産する「社会起業」を行っています。 多くの方に随分と変わった道に進んだねと言...
伝えることの難しさとうれしさ 私は今年の春からNHK新潟放送局でキャスターをしています。平日夕方に放送の番組「新潟ニュース610」を担当しています。テレビに出ない時は、ラジオを担当したり、取材やロケに...
敬和学園大学卒業生でトナミ運輸所属の武下利一選手が全日本総合バドミントン選手権大会において、男子シングルスで優勝しました。 決勝では同じチームで昨年覇者の西本拳太選手をストレートで下しました。優勝候補...
先生方の支えで夢のアナウンサーに 「見てちょっ!」このフレーズ、分かりますか?私が担当しているテレビ番組『まるどりっ!』(UX毎週土曜日9時30分~)の「旅してちょうない。」で使っているフレーズです。...
国際交流活動の中で生きる母校の学び 「光陰矢の如し」と言いますが、母校を卒業し、早や10余年の月日が流れました。このたび、自分を振り返るよい機会をいただきましたので、これまでの足跡をたどってみたいと思...
チームワークの大切さを学んだ大学生活 大学を卒業し、大学の隣にあるグループホーム「富塚・のぞみの里」で働いています。今はユニットのリーダーとして、18名のご利用者の皆さまと共に生活をしています。最初は...
卒業生で絵本作家の菅野由貴子さんが、アフリカのスマホゲーム「SHEP」のキャラクターデザインを担当しました。 ゲームの内容は、農家の方向けの知育ゲーム。作付けして、売って稼いで儲ける。実践的でとても勉...
選手・社会人のベースである敬和教育 トナミ運輸株式会社に勤務し、品質管理部で働きながら、バドミントン部の主将をしています。仲のよいチームで、リオ・オリンピックに出場した佐々木翔先輩からもかわいがっても...
協調性を学んだ母校の教育に感謝 私は、大学卒業後2003年に高等学校教員として採用されました。現在、英語の教員として、日本有数の豪雪地である津南町にある、新潟県立津南中等教育学校に勤務しています。中等...
大学での学びとつながっている今 私は現在、神社で日々ご奉仕させていただいています。日本の文化や雰囲気などは惹かれるものが多く、興味を持っていましたが、直接関わる職につけるとは思ってもいなかったので、貴...