三寒四温の日が続いています
近くの二王子岳の山肌がかなり見えてきましたが、遠くの大日岳の山頂付近と飯豊山はまだ純白の雪に覆われています。4月が近づいて参りましたが、三寒四温の日々が続いています。 先週14日は、新発田教会に付設さ...
敬和学園大学学長が、日々のできごとや地域の方々との交流から考えたこと、敬和の教育についての思いなどを綴ります。
近くの二王子岳の山肌がかなり見えてきましたが、遠くの大日岳の山頂付近と飯豊山はまだ純白の雪に覆われています。4月が近づいて参りましたが、三寒四温の日々が続いています。 先週14日は、新発田教会に付設さ...
朝から小鳥のさえずりが聞こえるようになり、新潟でも春の訪れを告げる陽の光が差し込むようになりました。 2月17日には聖籠町長・町議会議長・町教育長ならびに新発田市議会議長への新旧学長交代のあいさつに行...
あってはならないウクライナでの戦争も2月24日で1年を超えてしまい、ウクライナ東部で膠着状況が続いています。新型コロナウイルス感染症第8波も終息してきて政府の方針として3月13日以後はマスクをするのは...
March, 3, 2023. Kota Yamada President of Keiwa College Good morning, everyone. Dr. Muakai, Pr...
まだいてつく寒空の中を白鳥の家族がシベリアに向かって帰っていく姿を見ました。授業も試験も集中講義もすべて終わり、先週はさまざまな発表会や報告会が開かれました。 21日には国際文化学科と英語文化コミュニ...
今週初めに九州北部では春一番の嵐が吹きましたが、新潟県をはじめ北日本では寒波となってやってきました。 先週から新年度に学長となる金山愛子先生と小竹事務局長と共に、敬和学園大学を支えてくださる地元の自治...
街中の雪は次第に解けてきましたが、遠くの山々はまだ白銀の世界です。 毎週金曜21時30分から22時までの30分間エフエムしばたから放送される学生制作番組「敬和キャンパスレポ」に2月3日に出演させていた...
立春を過ぎて、1月下旬の大雪がまだ街中に多く残っていますが、春めいた陽光になってきました。 今週5日日曜から土曜までの1週間、敬和学園大学の19人の学生たちが大岩彩子先生に引率されKAKEHASHIプ...
立春を前にして先週は、日本全土が10年に一度ともいわれる大寒波に覆われました。新潟県も台風並みの強風を伴う大雪に覆われ、先週は後期末試験を延期せざるを得ない日もありました。風も雪もようやく収まりました...
遠い山はすっかり雪に覆われていますが、先週までは街中にほとんど雪がない珍しい1月でした。 先週16日夜には、ロータリークラブの今年最初の会合の新年会が3年ぶりに開かれました。17日の午後には私大連の今...