新潟・山形豪雨の被災地でのボランティア活動に行ってきました
2022年8月3日から5日にかけて前線と寒気の影響により発達した雨雲が流れ込み、新潟県、山形県にて記録的な大雨による被害が発生しております。 被害に遭われた方々に対し、衷心よりお見舞い申し上げます。 ...
2022年8月3日から5日にかけて前線と寒気の影響により発達した雨雲が流れ込み、新潟県、山形県にて記録的な大雨による被害が発生しております。 被害に遭われた方々に対し、衷心よりお見舞い申し上げます。 ...
敬和学園大学では、学生たちが近隣地域の魅力を取材・発掘し、紹介動画にまとめ制作・発信する「映像制作」の授業を開講しています。 今年の夏も、学生たちが大学のある新発田市内にくり出し、たくさんの魅力的な映...
新潟市立万代高等学校で行われたアカデミックサマーセミナー「BASS」に、敬和学園大学 英語文化コミュニケーション学科の学生6名がTA(ティーチング・アシスタント)として参加しました。 万代高校近くの「...
聖籠町立図書館のご協力で、「児童文学」の授業を学ぶ学生たちのおすすめの絵本を展示させていただきました。 英語文化コミュニケーション学科の専門科目「児童文学」(担当: 金山愛子 教授、文学...
新発田市のメインストリートで開催された「まちなかキッズパーク」に敬和学園大学の学生が参加し、プログラム運営や屋台出店でイベントを盛り上げました。 敬和学園大学からは、国際文化学科の長坂康...
新潟県による「2050新潟カーボンゼロチャレンジ」の活動に、敬和学園大学 国際文化学科の房文慧ゼミ(国際社会コース)の学生たちが参加しています。 「2050新潟カーボンゼロチャレンジ」と...
7月10日に行われる参議院選挙にむけて、敬和学園大学の山﨑由紀ゼミの学生たちが、大学生の投票率向上のため、お昼休みの時間を使って、参議院議員選挙の啓発活動と不在者投票申請書類の作成支援ボランティアを行...
敬和学園大学の学生12名が、新たに新潟県警察サイバーボランティアに委嘱されることとなり、委嘱式が行われました。 新潟県警察によるサイバーボランティアの活動は全国的にも先進的な取り組みであり、国際文化学...
敬和学園大学では、本好きの学生が集まり、学生グループ「敬和図書愛好会ライブリオ」として図書館内外で活動しています。 新発田駅前複合施設「イクネスしばた」にて、ライブリオのメンバーと新発田市立図書館利用...
「アナウンス・ナレーション実習」に、テレビ等でおなじみの「ニイガタ姉さん」がゲスト講師として来てくださいました。 とかくPR下手と言われる新潟県人にとって、ニイガタ姉さんは関西を拠点に新潟をPRしてく...